鉄道

幹線鉄道旅客流動実態調査

 全国の新幹線や幹線鉄道の特急列車等を利用した旅客の流動等を調査し、需要予測モデルの構築と予測、費用便益分析等の交通政策や交通施設の整備計画など、今後の幹線鉄道に関する政策の分析・検討に資するとともに、陸・海・空にわたる総合的な交通体系の整備を進める上で重要な全国旅客純流動調査にも資する基礎資料として、様々な視点からの幹線旅客流動の実態を明らかにすることを目的に、平成2年から5年に1度、アンケート調査を実施しております。

令和7年度調査の実施のお知らせ

 国土交通省鉄道局では、幹線鉄道旅客流動実態調査を実施いたします。
 また、調査手法の効率化に向け、オンライン調査の導入可否を検証するため、試行的な取組として、「鉄道の利用状況に関するアンケート」を幹線鉄道旅客流動実態調査と同時期に実施いたします。
 お手数をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

●調査日程
<幹線鉄道旅客流動実態調査>
 ・平日:令和7年10月15日(水) (予備日:令和7年10月22日(水))
 ・休日:令和7年10月19日(日) (予備日:令和7年10月26日(日))
 ※天候不順に伴う列車運休等の場合、その列車の調査を原則として予備日に行います。
<鉄道の利用状況に関するアンケート>
 令和7年10月14日(火)~ 令和7年10月27日(月)

●調査対象列車
<幹線鉄道旅客流動実態調査>
 全国の新幹線及び特急列車のうち一部車両
<鉄道の利用状況に関するアンケート>
 全国の新幹線及び一部の特急列車

●調査方法
<幹線鉄道旅客流動実態調査>
 調査員が調査対象列車に乗り込み、車内で調査票を配布いたします。
 その後ご記入いただいた調査票を、車内で回収いたします。
<鉄道の利用状況に関するアンケート>
 列車のフリーWi-Fiの接続画面、または、座席ポケットに設置のお知らせに、アンケート調査の案内がございます。
 よろしければ、これらからアンケートフォームにアクセスいただき、ご回答ください。

●調査結果の公表
<幹線鉄道旅客流動実態調査>
 集計結果について、国土交通省鉄道局ホームページにて後日公表する予定です。
<鉄道の利用状況に関するアンケート>
 集計結果のうち、男女別、年齢層別、職業別等の一部集計について、国土交通省鉄道局ホームページにて後日公表する予定です。
※いずれの集計においても、個人が特定できないよう統計的な処理を行います。

お問い合わせ先

国土交通省鉄道局 参事官(新幹線建設)室
電話 :03-5253-8111(内線40814)

ページの先頭に戻る