- ■「中心市街地活性化ハンドブッ ク」2023(令和5年度)版ができました。
![]() |
ダウンロードはこちら |
---|
![]() |
「まちづくりにおける新たな担い手の活動検討調査」 新たなまちづくりの担い手、特に公共施設を活用してまちのにぎわいを創出したり、あるいは公益的な活動も行ったりする担い手について、実態調査を実施した 上で、このような担い手を支援し、公共施設に係る活動を誘導するための方策の検討を目的とした調査です。 報告書がご覧になれます。 |
![]() |
「ま
ちづくり会社等の活動事例集(活動内容別の代表的な30事例の紹介)」 事例集がご覧になれます。 |
---|
■「中心市街地の空きビル活用及びリニューアル事例調査」
![]() |
「中心市街地の空きビル活用及びリニューアル事例調査」 空きビル活用及びリニューアルにより、中心市街地の活性化を図った事例を収集・調査することにより、その成功要因を特定し、整理した上で、中心市街地活性 化に取り組む都市に情報提供することにより、中心市街地活性化の着実な推進を図ることを目的とした調査です。 報告書がご覧になれます。 |
![]() |
「中
心市街地の空きビル活用及びリニューアル事例調査」 リーフレットがご覧になれます。 |
---|
■「中心市 街地活性化に関する制度の円滑な運営のための検討調査」
![]() |
認定
基本計画の目標達成に向けた的確な事業の選択と遂行、まちづくりと医療福祉施策との連携 |
![]() |
「平
成23年度 中心市街地活性化に関する制度の円滑な運営のための検討調査」 リーフレットがご覧になれます。 |
---|
■「官民連携によるまちづくり情報の効率的な発信・収集・交換方法に関する調査」
![]() |
「官民連携によるまちづくり情報の効率的な発信・収集・交換方策に関する調査検討」 まちづくり活動における情報収集・発信の現状や課題、今後のニーズ等を把握したうえで、より効率的・効果的な情報収集・発信方策について検討することで、 官民が連携した情報交流の促進によるまちづくりの取組の活性化を図ることを目的とした調査です。 調査報告書がご覧になれます。 |
![]() |
「官
民連携によるまちづくり情報の効率的な発信・収集・交換方策に関する調査検討」 リーフレットがご覧になれます。 |
---|
■「民間資金による中心市街地再生方策に関する検討調査」
![]() |
「民間資金による中心市街地再生方策に関する検討調査」 中心市街地活性化の取組について、その内容や状況の把握を行うとともに、そこから見出されるきめ細やかな民間資金による再生方策を調査することによ り、中心市街地活性化の新たな施策の検討に資することを目的とした調査です。 ダウンロード(分割)はこちら |
■「まちづくりにおける地域の担い手に関する実態検討調査(復興まちづくりにおける担い手)」
![]() |
「まちづくりにおける地域の担
い手に関する実態検討調査(復興まちづくりにおける担い手)」 大規模災害からの復興において効果的な復興まちづくりを実現するにあたって、民間の担い手の役割や活用のあり方等について、検討を行うことを目的 とした調査です。 調査報告書がご覧になれます。 |
---|
■暮らし・にぎわい再生事業
![]() |
パンフレット(平成21年度版) パンフレット(A4サイズ) ![]() ![]() |
![]() |
---|
- ■「ま ちづくり会社等による収益事業の実践ヒント集」(H22.8)
-
まちづ くり会社等は、様々な公益活動を実施しており、その財源の確 保のため収益事業を行っております。そのポイント等を「実践ヒント集」として取り纏めました。
![]() |
PDFがご覧になれます。 |
---|
■「まちづくり会社の設立・活動の手引き Q&A」を作成しました。 (H20.7)
![]() |
ま
ちづくり会社の設立・活動の手引き Q&A![]() |
---|
- ■「中心市街地の再生に向けて〜認定基本計画の取り組み
〜」
内閣総理大臣より中心市街地活性化基本計画の認定を受けた各市町村の取組について、『新都市』((財)都市計画協会発行)に好評連 載中の標記記事を執筆者の皆様、及び(財)都市計画協会の御協力の下掲載させて頂くことになりました。