ホテル又は旅館における高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準の改正に関する検討会
・設置 平成30年9月
・所管事務 高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準の改正内容の検討
・担当部署 住宅局建築指導課
・検討会設置趣旨
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、高齢者、障害者等がより円滑にホテル又は旅館を利用できる環境整備を推進するため、国土交通省は、2017年12月から学識経験者、障害者団体等、施設管理者団体、設計関係団体等から構成される「バリアフリー客室基準の見直しに関する検討会」を行いました。
検討会においては、ホテル・旅館に対するアンケート調査等を踏まえ、2018年6月、ホテル・旅館のバリアフリー化を総合的に推進するため、対応方針をとりまとめました。 (ホテル又は旅館のバリアフリー客室基準の見直しに関する検討会 第4回検討会 資料1 ホテル又は旅館のバリアフリー客室基準等に関する対応方針(案))
これに基づき、国土交通省は、バリアフリー客室に係る建築設計標準の充実・普及の取組みを推進するため、「ホテル又は旅館における高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準(追補版)」について充実すべき内容の検討を行うため、本検討会を設置します。
【学識経験者】
髙橋 儀平 |
東洋大学ライフデザイン学部 |
教授 【座長】 |
佐藤 克志 |
日本女子大学家政学部住居学科 |
教授 |
松田 雄二 |
東京大学大学院 工学系研究科建築学専攻 |
准教授 |
布田 健 |
国土技術政策総合研究所 住宅研究部住宅生産研究室 |
室長 |
【障害者団体等】
今西 正義 |
特定非営利活動法人 DPI日本会議 |
バリアフリー担当顧問 |
岩崎 満男 |
一般社団法人 日本パラリンピアンズ協会 |
理事 |
大濱 眞 |
公益社団法人 全国脊髄損傷者連合会 |
代表理事 |
小幡 恭弘 |
公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会 |
事務局長 |
齊藤 秀樹 |
公益財団法人 全国老人クラブ連合会 |
常務理事 |
田中 正博 |
全国手をつなぐ育成会連合会 |
総括 |
中原 義隆 |
社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会 |
理事 |
橋井 正喜 |
社会福祉法人 日本盲人会連合 |
常務理事 |
三澤 一登 |
一般社団法人 日本発達障害ネットワーク |
副理事長 |
吉野 幸代 |
一般財団法人 全日本ろうあ連盟 |
理事(福祉・労働委員会副委員長) |
【施設管理者団体】
岩佐 英美子 |
一般社団法人 日本ホテル協会 |
事務局長 |
神田 裕幸 |
一般社団法人 日本旅館協会 |
事務局長 |
粉川 季雄 |
一般社団法人 全日本シティホテル連盟 |
専務理事 |
中村 実彦 |
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会 |
理事・シルバースター部会長 |
【設計関係団体等】
桐 賢史 |
公益社団法人 日本建築家協会 |
会員 |
桜本 啓三 |
一般社団法人 日本建設業連合会 設計企画部会 |
会員 |
田中 良明 |
一般社団法人 日本建材・住宅設備産業協会 |
標準化推進部長 |
古郡 宏光 |
一般社団法人 日本建築士事務所協会連合会 |
会員 |
本多 健 |
公益社団法人 日本建築士会連合会 |
福祉まちづくり部会委員 |
山田 誠夫 |
公益社団法人 国際観光施設協会 |
技術委員会委員 |
【審査側団体】
鈴木 康弘 |
東京都 都市整備局 市街地建築部 建築企画課 |
課長代理 |
松永 克也 |
横浜市 建築局 課長補佐(建築指導部市街地建築課建築許認可担当係長) |
若狭 博司 |
大阪府 住宅まちづくり部 建築指導室 建築企画課 |
課長補佐 |

- 国土交通省住宅局建築指導課企画係加賀田・飯田
- 電話 :03-5253-8513(内線39-530)