○木造建築物の維持保全・維持管理の方法を示した資料や情報の蓄積が少ないことから、令和5年度に「木造建築物の適切な維持・管理情報の提供事業委員会」にて、既存建築物の事例の調査、耐久性確保のための留意点の整理等を行い、収集した情報をまとめた資料作成を検討しました。
○建築物の木造化・木質化を検討する際、懸念事項となる経年劣化や維持管理方法、コストなどを、
建築主向けにまとめた「中大規模建築物に木材を使用する際に知っておきたい維持保全・維持管理の考え方と設計等の工夫」及び設計者向けの「技術情報資料編」を令和6年10月に公表しました。
○木造建築物の適切な維持・管理情報の提供事業委員会委員
東京都市大学名誉教授 大橋 好光<委員長>
関東学院大学名誉教授 中島 正夫<WG主査>
宇都宮大学地域デザイン科学部 教授 中島 史郎
(一社)不動産協会
(一社)日本建設業連合会
(一社)JBN・全国工務店協会
○発行:(公財)日本住宅・木材技術センター
○
(公財)日本住宅・木材技術センターHP(WEB講演会について)【外部リンク】
○
中大規模建築物に木材を利用する際に知っておきたい維持保全・維持管理の考え方と設計等の工夫
○
技術情報資料編