ここから本文です。
大船渡港は、太平洋沿岸の岩手県東南端に位置する。典型的なリアス式海岸で、南北に細長く全長は6km。周囲は丘陵等で囲まれ常に風波を防いでいる天然の良港で、明治20年に軍艦「雷電」が入港し、広く認められた。海岸線は、変化に富んだ風光明媚な景観を呈し、景勝地「碁石海岸」(国立公園指定)を有する。湾内ではカキ、ホタテ等の養殖も盛んで、コンテナ航路、セメント関連産業、客船の入港などで活気がある港であった。しかしながら、東日本大震災により、甚大な被害に遭遇。市民一人ひとりが誇りを持てるまちとして再生するため、港を活かした産業振興、「水産、港湾、観光」に特に力を入れている。
外部サイトの地図へリンクします。地図の拡大縮小で港の周辺情報をご覧いただけます。
所在地 | 〒022-0002 岩手県大船渡市大船渡町字野々田 | |
---|---|---|
最寄りの主要空港 | いわて花巻空港(車で90分) | |
最寄りの主要駅 | 東日本旅客鉄道㈱大船渡線大船渡駅(BRT)(車で3分、徒歩12分) | |
最寄りの主要バス停 | 岩手県交通㈱一関大船渡線商人橋駅(車で3分、徒歩で13分) | |
係留バース | 野々田ふ頭 | |
港湾管理者 | 岩手県県土整備部港湾空港課 | |
電話番号 | 019-629-5913 | |
メールアドレス | AG0010@pref.iwate.jp | |
関連サイト | 岩手県 黄金の國、いわて 大船渡港 | |
感染症対策URL | 新型コロナウイルス感染症関連情報 |