各種ツール(ガイドブック・手引書 等)

最終更新日:2025年4月24日

【ガイドブック】

観光地域づくり法人(DMO)における自主財源開発手法ガイドブック
観光地域づくり法人(DMO)による観光地域マーケティングガイドブック
観光地域づくり法人(DMO)による観光地経営ガイドブック
※高解像度はダウンロードにお時間を要する場合がございます。

【手引き】

観光地域づくり法人(DMO)による KGI・KPI 計測に係る手引書

 観光地域づくり法人の登録制度に関するガイドライン(令和7年3月25日改正)では、観光地経営における科学的アプローチを強化するため、登録要件としてDMOが共通で設定するKPIを拡充するとともに、DMOの取組に応じて設定するKPIを求めることとしています。
「観光地域づくり法人(DMO)による KGI・KPI 計測に係る手引書 ver1.0」では、KGI・KPIの設定の考え方、現段階で採用しうる計測手法をとりまとめています。また、同手引書は、今後DMOはじめ関係者のご意見をふまえ、順次改訂していく予定です。
スノーリゾート地域の経済波及効果分析手引書

 スノーリゾートにおける経済効果の算出を、地域自らが実施していくことを目指して、そのための指針および具体的な手続きを示すものとして作成しました。
インバウンド高付加価値旅行者による経済効果等関連指標計測に関する実証事業計画書

 インバウンド高付加価値旅行者の誘客による地域経済への効果について、体系的かつ網羅的に分析する実証事業を行うための計画書を作成しました。

【支援メニュー集】

【調査報告書】

海外の先進的なDMO に関する調査結果等
 本調査では、海外の先進的なDMO に関する調査や国内DMO における指標の算出方法に関する調査、国内DMO における組織運営等に関する調査を実施いたしました。  

【DMO全国会議】(令和6年9月3日開催)

 観光庁は、世界に誇る観光地形成に向けて、全国各地のDMOにおける先進的な取組事例の共有及びDMO間のネットワーク強化を図ることにより、今後一層の魅力ある観光地域づくりを推進することを目的とした「DMO全国会議」を9月3日(火)に開催しました。
 当日は、観光の現状とDMOに求められる役割について講演を行ったのち、DMOによる取組紹介とパネルディスカッションのほか、全国各地のDMO33団体による地域の魅力や取組事例の発表がありました。

プログラム概要
開会挨拶
 秡川直也 観光庁 長官 
 
第1部   
 基調講演
  ・「観光の現状と今後の取組」 長﨑敏志 観光庁 観光地域振興部長 
  ・「DMOの役割」 デービッド・アトキンソン氏 株式会社小西美術工藝社 代表取締役社長
 
 DMOによる取組事例発表・パネルディスカッション
  モデレーター 山田桂一郎 氏 JTIC.SWISS 代表
  パネリスト  坂元浩 氏   一般社団法人せとうち観光推進機構事業本部長
         菅原昭彦 氏  一般社団法人気仙沼地域戦略理事長
         林口砂里 氏  一般社団法人富山県西部観光社ディレクター
         川角洋祐 氏  一般社団法人豊岡観光イノベーション事業本部次長
第2部
 DMOによるPR
 
第3部
 名刺交換会

アーカイブ動画
当日のアーカイブ動画を配信します。是非ご覧ください!
令和6年度 第1回DMO全国会議(YouTube)

当日資料

【各地の事例】

地方運輸局等によるDMOの伴走支援事業を活用して作成したマニュアル
 令和6年度「地方運輸局等によるDMOの伴走支援事業」において、DMOがより質を高める活動をするためにどうすべきかをまとめたマニュアルを各地方運輸局等で作成しました。
 

【統計・データ】

【景観形成】

観光政策・制度

このページに関するお問い合わせ

観光庁 観光地域振興課
電話:03-5253-8111