二国間観光交流(2023年)
最終更新日:2024年3月22日
2023年における二国間交流の取組は、以下のとおりです。
富山県において「第37回日韓観光振興協議会」を開催
●開催日時:2023年12月20日(水) 9:00~12:05
●場所:ANAクラウンプラザホテル富山(富山県富山市)●出席者
<日本側>観光庁 星野 光明 国際観光部長
日本政府観光局 伊与田 美歴 理事 他
<韓国側>文化体育観光部 パク ジョンテク 観光政策局長
韓国観光公社 イ ハクジュ 本部長 他
●内容
日韓の観光当局は、ポスト・パンデミックにおける両国間の観光交流をさらに促進する必要があるという認識を共有すると同時に、地方誘客の促進及び相互交流の活性化のための方策について意見を交換した後、以下の確認文書に署名しました。
1.持続的・安定的な日韓観光交流の基盤づくり
2.地方誘客の促進3.持続可能な観光の推進 ほか
なお、次回2024年は、韓国で開催することが決定しました。
(観光振興の分野における協力を推進するため、原則として毎年協議会を開催。)
確認文書署名
「日・フィリピン間の観光協力覚書」の締結
●日時:2023年11月3日(金)
●場所:フィリピン共和国・マニラ●署名者
日本国:国土交通省 斉藤 鉄夫 国土交通大臣(事前署名)
フィリピン共和国:観光省 クリスティーナ・G・フラスコ 観光大臣(事前署名)
●覚書の主な内容
・両国の観光分野における協力の促進
・覚書内の協力実施のための合同作業部会の設置 等
「日・サウジアラビア間の観光覚書」及び「日・アラブ首長国連邦間の観光覚書」の締結
1.日本国国土交通省とサウジアラビア王国観光省間の観光協力に関する覚書
●日時:2023年7月16日(日)
●場所:サウジアラビア王国・ジッダ
●署名者
日本国:国土交通省 斉藤 鉄夫 国土交通大臣
※上原 淳 国土交通審議官による代理署名
サウジアラビア王国:観光省 アフマド・A・ハティーブ 観光大臣
●覚書の主な内容
・持続可能な観光開発を達成するための両国間の協力推進
・両国で開催される展示会及び会議への参加の促進
・観光分野におけるデジタル技術及びデジタル変革促進の協力 等
2.日本国国土交通省とアラブ首長国連邦経済省との間の観光分野における協力覚書
●日時:2023年7月17日(月)
●場所:アラブ首長国連邦・アブダビ
●署名者
日本国:国土交通省 斉藤 鉄夫 国土交通大臣(事前署名)
アラブ首長国連邦:経済省 アブドッラー・ビン・トゥーク・アル・マッリ 経済大臣
●覚書の主な内容
・持続可能な観光の開発への協力促進
・双方の国における旅行見本市又は展示会への参加促進
・観光関連の情報及びデータ(統計を含む)の共有の促進 等
●日時:2023年7月16日(日)
●場所:サウジアラビア王国・ジッダ
●署名者
日本国:国土交通省 斉藤 鉄夫 国土交通大臣
※上原 淳 国土交通審議官による代理署名
サウジアラビア王国:観光省 アフマド・A・ハティーブ 観光大臣
●覚書の主な内容
・持続可能な観光開発を達成するための両国間の協力推進
・両国で開催される展示会及び会議への参加の促進
・観光分野におけるデジタル技術及びデジタル変革促進の協力 等
2.日本国国土交通省とアラブ首長国連邦経済省との間の観光分野における協力覚書
●日時:2023年7月17日(月)
●場所:アラブ首長国連邦・アブダビ
●署名者
日本国:国土交通省 斉藤 鉄夫 国土交通大臣(事前署名)
アラブ首長国連邦:経済省 アブドッラー・ビン・トゥーク・アル・マッリ 経済大臣
●覚書の主な内容
・持続可能な観光の開発への協力促進
・双方の国における旅行見本市又は展示会への参加促進
・観光関連の情報及びデータ(統計を含む)の共有の促進 等
-
日本国国土交通省及びサウジアラビア観光省間の観光協力に関する覚書(日本語)
[PDF:603KB]
-
日本国国土交通省及びサウジアラビア観光省間の観光協力に関する覚書(英語)
[PDF:423KB]
-
日本国国土交通省及びサウジアラビア観光省間の観光協力に関する覚書(アラビア語)
[PDF:869KB]
-
日本国国土交通省とアラブ首長国連邦経済省との間の観光分野における協力覚書(日本語)
[PDF:244KB]
-
日本国国土交通省とアラブ首長国連邦経済省との間の観光分野における協力覚書(英語)
[PDF:412KB]
-
日本国国土交通省とアラブ首長国連邦経済省との間の観光分野における協力覚書(アラビア語)
[PDF:476KB]
-
[1] 岸田内閣総理大臣のサウジアラビア王国、アラブ首長国連邦及びカタール国訪問(外務省HP)
-
[2] 日・サウジアラビア首脳会談(外務省HP)
-
[3] 日・アラブ首長国首脳会談(外務省HP)
第10回日豪観光交流促進協議
日豪双方向の観光交流拡大のため、官民の観光関係者により「日豪観光交流促進協議」を両国間で相互に開催しています。令和元年(2019年)にオーストラリア・パースで開催して以来4年ぶりとなる今回は、長野県で開催しました。
●日時:2023年7月5日(水)13:30~17:45
●場所:長野県飯山市 文化交流館なちゅら
●出席者
<日本側> 代表:星野 光明 国土交通省 観光庁 国際観光部長
<豪州側> 代表:アンドリュー・ホグ オーストラリア政府観光局 アジア地区・航空担当副局長
エリザベス・コックス 在日オーストラリア大使館公使兼北東アジア統括ジェネラルマネージャー
●内容
阿部長野県知事にも御出席いただき、ポストコロナにおける両国の観光政策や特定のテーマ(「アドベンチャーツーリズム」や「持続可能な観光」)についての事例発表及び積極的な意見交換が行われました。また、関連行事には長野県内の多くの自治体(軽井沢町、上田市、野沢温泉村、飯山市、長野市等)に御協力をいただき、豪州側の参加者に長野県の様々な観光の魅力に触れていただきました。
※前日7月4日(火)には、しなの鉄道の観光列車「ろくもん」にて歓迎レセプションも実施しました。
●日時:2023年7月5日(水)13:30~17:45
●場所:長野県飯山市 文化交流館なちゅら
●出席者
<日本側> 代表:星野 光明 国土交通省 観光庁 国際観光部長
<豪州側> 代表:アンドリュー・ホグ オーストラリア政府観光局 アジア地区・航空担当副局長
エリザベス・コックス 在日オーストラリア大使館公使兼北東アジア統括ジェネラルマネージャー
●内容
阿部長野県知事にも御出席いただき、ポストコロナにおける両国の観光政策や特定のテーマ(「アドベンチャーツーリズム」や「持続可能な観光」)についての事例発表及び積極的な意見交換が行われました。また、関連行事には長野県内の多くの自治体(軽井沢町、上田市、野沢温泉村、飯山市、長野市等)に御協力をいただき、豪州側の参加者に長野県の様々な観光の魅力に触れていただきました。
※前日7月4日(火)には、しなの鉄道の観光列車「ろくもん」にて歓迎レセプションも実施しました。
観光列車「ろくもん」を活用した歓迎レセプション 第10回日豪観光交流促進協議の様子
「日本とギリシャ共和国間の観光協力に関する覚書」への署名
2023年1月30日(月)、日ギリシャ首脳会談の機会を捉え、両国間の観光交流を促進するため「日本国観光庁及びギリシャ共和国観光省との観光協力に関する覚書」に署名しました。
左から カラミツォス・ジラス駐日ギリシャ共和国大使、星野観光庁国際観光部長