ページトップ
[本文へジャンプ]
ご意見箱
サイトマップ
English
文字の大きさ
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
観光庁について
政策について
公募情報
委員会・審議会等
統計情報・白書
予算・調達情報
報道・会見
ご意見箱
サイトマップ
English
観光庁ホーム
>
政策について
>
国際観光
> 特定複合観光施設(IR)
ページ本文
特定複合観光施設(IR)
最終更新日:2023年4月14日
魅力ある滞在型観光等の実現に向けて整備を進めている特定複合観光施設(IR)についてご紹介します。
NEW
「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」を認定しました。
(詳細はページ下部「7.区域整備計画の認定」参照)
目次
1.IR開業までのプロセス
2.IRに関連する法令
3.IR整備法に基づく基本方針
4.IR事業者等との接触ルール
5.区域整備計画の認定申請
6.区域整備計画審査委員会の開催状況
7.区域整備計画の認定
1.IR開業までのプロセス
2.IRに関連する法令
資料1 特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律(平成28年法律第115号)
資料2 特定複合観光施設区域整備の推進に関する法律の一部の施行期日を定める政令(平成29年政令第41号)
資料3 特定複合観光施設区域整備法(平成30年法律第80号)
資料4 特定複合観光施設区域整備法の一部の施行期日を定める政令(平成31年政令第71号)
資料5 特定複合観光施設区域整備法施行令(平成31年政令第72号)
資料6 特定複合観光施設区域整備法の一部の施行期日を定める政令(令和元年政令第196号)
資料7 特定複合観光施設区域整備法第九条第十項の期間を定める政令(令和2年政令第365号)
資料8 特定複合観光施設区域整備法に基づく区域整備計画の認定等に関する省令(令和2年国土交通省令第99号)
資料9 特定複合観光施設区域整備法に基づく設置運営事業等の監査及び会計に関する省令(令和3年国土交通省令第75号)
資料10 特定複合観光施設区域整備法に基づくカジノ事業者又はカジノ施設供用事業者が行う設置運営事業等の監査及び会計に関する命令(令和4年カジノ管理委員会規則・国土交通省令第1号)
資料11 特定複合観光施設区域整備法に基づく区域整備計画の認定に必要な事項等を定める告示(令和2年国土交通省告示第1563号)
3.IR整備法に基づく基本方針
IR整備法に基づく基本方針(特定複合観光施設区域の整備のための基本的な方針)は、IRの区域整備計画の認定審査に係る基準等が定められており、依存症などの弊害防止対策に万全を期しながら、国際競争力があり、滞在型観光の促進に資する日本型IRを実現するものとなっています。
資料1 特定複合観光施設区域の整備のための基本的な方針(概要)
資料2 特定複合観光施設区域の整備のための基本的な方針(本文)
4.IR事業者等との接触ルール
接触ルール(特定複合観光施設区域整備推進本部におけるIR事業者等との接触のあり方に関するルール・国土交通省におけるIR事業者等との接触のあり方に関するルール)は、IR整備における公正性・透明性を確保するため、IR事業者と面談を行う際には複数人で対応し、面談終了後に記録を作成すること等が定められております。
資料1 特定複合観光施設区域整備推進本部におけるIR事業者等との接触のあり方に関するルール(概要)
資料2 特定複合観光施設区域整備推進本部におけるIR事業者等との接触のあり方に関するルール(本文)
資料3 国土交通省におけるIR事業者等との接触のあり方に関するルール(概要)
資料4 国土交通省におけるIR事業者等との接触のあり方に関するルール(本文)
5.区域整備計画の認定申請
○区域整備計画の認定申請期間
IR整備法の区域整備計画の認定申請期間を定める政令(特定複合観光施設区域整備法第9条第10項の期間を定める政令)は、IR整備法の区域整備計画の認定申請の期間を令和3年10月1日から令和4年4月28日までと定めています。(詳細は「2.IRに関連する法令」の資料7を参照)
○特定複合観光施設区域整備計画審査委員会の設置
区域整備計画の認定審査等に関する基本的事項
特定複合観光施設区域整備計画審査委員会 設置要綱
特定複合観光施設区域整備計画審査委員会 審議参加規程
特定複合観光施設区域整備計画審査委員会におけるオブザーバーの出席等に関する細則
特定複合観光施設区域整備計画審査委員会 有識者(オブザーバー)
○特定複合観光施設区域整備計画に係る様式集、認定申請の手引き
特定複合観光施設区域整備計画に係る様式集(令和3年7月30日)
特定複合観光施設区域整備計画に係る認定申請の手引き(令和3年7月30日)
特定複合観光施設区域整備計画に係る様式集、認定申請の手引きに関する基本的事項(令和3年7月30日)
(第1回)質問・意見への回答(令和3年9月30日)
(第2回)質問への回答(令和3年11月30日)
(第3回)質問への回答(令和4年1月20日)
特定複合観光施設区域整備計画の認定申請手続、認定審査に関する基本的事項(令和3年9月30日)
○
特定複合観光施設区域整備計画の申請状況(令和4年4月27日)
6.区域整備計画審査委員会の開催状況
特定複合観光施設区域整備計画審査委員会 開催状況
7.区域整備計画の認定
国土交通大臣は、外部有識者からなる審査委員会を設置し、その審査結果を踏まえ、IR推進本部(本部長:内閣総理大臣)の意見を聞いた上で、特定複合観光施設区域整備法第9条第11項の規定に基づき、「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」を認定しました。
○特定複合観光施設区域整備計画審査委員会の審査結果
「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」審査の概要
「大阪・夢洲地区特定複合観光施設区域の整備に関する計画」審査結果報告書
○特定複合観光施設区域の整備に関する計画の認定
特定複合観光施設区域の整備に関する計画の認定の公示(令和5年4月14日)
観光庁
代表:03ー5253ー8111
アクション・プログラム
観光地域づくり
国際観光
訪日旅行促進事業(訪日プロモーション)
MICEの誘致・開催の推進
国際機関等への協力・二国間の観光交流
通訳ガイド制度
上質な観光サービス創出に向けた環境整備
訪日外国人旅行者の受入環境整備
観光のICT化の推進
特定複合観光施設(IR)
医療滞在ビザに係る身元保証機関の登録基準
「独立行政法人の制度及び組織の見直しの基本方針」への対応
アーカイブページ/過去に実施した施策等
観光産業
人材の育成・活用
休暇取得の促進
関係省庁における観光関係施策