平成12年9月18日 |
運輸政策審議会総合部会 |
環境小委員会 |
![]() |
(PDF) | (HTML) |
![]() |
(PDF) | (HTML) |
![]() |
(PDF) | (HTML) |
![]() |
||
(地球環境問題) | ||
1 地球温暖化対策 | (PDF) | (HTML) |
2 オゾン層保護対策 | (PDF) | (HTML) |
3 海洋汚染対策 | (PDF) | (HTML) |
(地域環境問題) | ||
4 自動車排出ガス対策(NOx、PM) | (PDF) | (HTML) |
5 自動車騒音対策 | (PDF) | (HTML) |
6 航空機の騒音対策 | (PDF) | (HTML) |
7 新幹線の騒音対策 | (PDF) | (HTML) |
8 船舶からの排出ガス対策 | (PDF) | (HTML) |
9 舟艇の騒音、排気ガス対策 | (PDF) | (HTML) |
(循環型社会の形成) | ||
10 交通事業者におけるリサイクルの推進 | (PDF) | (HTML) |
11 使用済み自動車の廃棄物・リサイクル対策 | (PDF) | (HTML) |
12 FRP廃船の適正な処理対策(リサイクルの促進) | (PDF) | (HTML) |
13 環境と共生する港湾の形成 | (PDF) | (HTML) |
14 循環型の空港の整備・管理 | (PDF) | (HTML) |
(参考) | ||
15 炭素税(環境税)の導入に対する考え方 | (PDF) | (HTML) |
環境小委員会関係用語解説 | (PDF) | (HTML) |
(別添) | ||
21世紀初頭における環境自動車(グリーン自動車)の開発・普及の方向性 | (PDF) | (HTML) |
(参考) | ||
21世紀初頭における環境自動車(グリーン自動車)の開発・普及の方向性 | (PDF) | (HTML) |
※PDF形式のファイルをご覧いただく際は、Acrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerは、Adobe Systemsのサイトから無償でダウンロードできます。
Acrobat Readerのダウンロード
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001,
Ministry of Land, Infrastructure and Transport