令和4年12月22日に知床遊覧船事故対策検討委員会が公表した「旅客船の総合的な安全・安心対策」において「事業者や関係者による協議会の設置を推進」することが盛り込まれたことを受け、海上運送法に規定する船舶運航事業者や地域の関係者が運航に関する知見を共有し、相互連絡体制を構築することにより、安全意識を高め、地域全体の安全レベルの向上を図ることを目的とし、地域旅客船安全協議会の設置を推進しています。 今般、下記協議会の設置が管轄の地方運輸局に届け出られました。 |
地域名 | 協議会名称 | 会員名 | 届出年月日 | |
1 | 長崎県長崎市 | 軍艦島観光船協議会 | やまさ海運(株) (有)高島海上交通 (株)シーマン商会 馬場 広徳 (株)ユニバーサル ワーカーズ |
2023/11/1 |
2 | 島根県隠岐郡 | 隠岐諸島旅客船安全協議会 | 山陰観光開発(株) (株)海士 隠岐観光(株) つる丸汽船観光(有) |
2024/3/5 |
3 | 徳島県鳴門市 | 鳴門観潮旅客船安全協議会 | 鳴門観光汽船(株) (株)うずしお汽船 ジョイポート淡路島(株) |
2024/3/8 |
4 | 兵庫県 南あわじ市 |
沼島おのころクルーズ安全協議会 | 沼島おのころクルーズ メンバー(遊漁兼業者) 17名 |
2024/7/8 |
5 | 富山県 氷見市、射水市、富山市、滑川市 |
富山県旅客船安全協議会 | (一社)富山湾マリン (株)新湊観光船 富岩船舶(株) (株)ウェーブ滑川 東海 勝久 |
2024/9/30 |