国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年12月16日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年12月16日 第2979号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(12月16日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○タイ王国運輸省、タイ国有鉄道及び独立行政法人都市再生機構と都市開発推進に
 関する協力覚書を交換
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000076.html

○みなさん、液状化にはご注意ください!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000069.html

○第43回「全日本中学生水の作文コンクール」の実施!
 ~中学生のみなさん!水について考えてみませんか?~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000122.html

○令和元年空き家所有者実態調査 集計結果について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000163.html

(会議等の開催案内)
○第15回コンパクトシティ形成支援チーム会議を書面開催します
 ~安全でコンパクトなまちづくりを進めるための取組について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000168.html

○ニューノーマルに対応した「駅まち空間」をデザインします!
 ~第3回「駅まちデザイン検討会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000069.html

○横浜国際園芸博覧会具体化検討会(第2回)を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000359.html

○「デュアル・モード・ビークル(DMV)に関する技術評価検討会」の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000188.html

○交通政策審議会海事分科会第131回船員部会をWEB会議で開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000187.html

○令和2度「地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」
(第2回)開催
 ~ブルーカーボン生態系の活用に向けた取組の推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000216.html

(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和2年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000580.html

(リコール)
○リコールの届出について(SN FG09PXII 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003927.html

○改善対策の届出について(トヨタ LS500h 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003926.html

○リコールの届出について(トヨタ ヤリス 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003925.html

○リコールの届出について(三菱 ふそうキャンター 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003924.html

(その他)
○令和2年度自動車整備士技能検定試験合格者の発表!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000262.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○小林政務官が福島県内を視察(12月14日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007759.html

○赤羽大臣が青森県、秋田県、山形県を訪問(12月13日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007758.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(12月16日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○既存住宅流通市場活性化のための優良な住宅ストックの形成及び
 消費者保護の充実に関する小委員会におけるとりまとめ案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200734&Mode=0

○航空従事者養成施設指定申請・審査要領の改正に関するパブリックコメント
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201241&Mode=0

○「航空機の運航の安全に支障を及ぼすおそれのある電子機器等を定める告示」
 等の一部改正について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201243&Mode=0

○航空機整備訓練課程指定申請・審査要領の改正に関するパブリックコメント
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201242&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2020年を振り返ると、コロナだけでなく天候も極端すぎるような1年だったような気がします。
極端に雨が続いて冷夏になりかけたかと思えば、晴れが続いて猛暑になってみたり。
はたまた秋も10月は1か月近くぐずついたたかと思えば、11月は記録的な晴天続きで
場所によっては水不足になっているというニュースも見ました。
冬の訪れも極端で、初雪から例年にない豪雪となっている地域があるようです。
来年はコロナ禍も天候も穏やかに過ぎる1年になってほしいなと願うばかりです。

ページの先頭に戻る