国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年1月16日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年01月16日 第3969号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(1月17日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ウクライナのインフラ復興に関する官民協議会(JUPITeR)の設立について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000374.html
 
○入札契約改善推進事業の案件を募集します
 ~地方公共団体の課題に対応した入札契約制度の改善推進に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00273.html
 
○令和6年能登半島地震における公営住宅の補助率特例区域の追加
 ~罹災者公営住宅の建設等に係る国庫補助率の引上げの対象2市町を
 追加告示~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000222.html
 
○「交通DX・GX による経営改善支援事業」、「バリアフリー化設備等整備事業」、
 「交通サービス利便向上促進事業」、「地方ゲートウェイの刷新事業」
 及び「観光二次交通の高度化事業」の執行団体を公募します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000457.html
 
○浮体式洋上風力建設システム技術研究組合(FLOWCON)の認可について
 ~合理的な建設システムの確立に向けた協同研究により浮体式
 洋上風力発電の大量導入を促進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000286.html
 
(会議等の開催案内)
○既存住宅が選ばれる社会に向けて議論します
 ~第2回「既存住宅市場の整備・活性化懇談会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001254.html
 
○港湾における水素等の受入環境整備に向けた検討を行います
 ~第2回検討会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000353.html
 
○第3回「操縦士・航空整備士の女性活躍推進WG」を開催します
 ~とりまとめ骨子に関する議論を実施~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000248.html
 
○「航空管制官の疲労管理の高度化に関する有識者検討会」を開催
 ~航空管制官の疲労管理を高度化します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku14_hh_000018.html
 
◆国土交通省人事異動(1月17日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R6jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○高見大臣政務官が「第8回インフラメンテナンス大賞」表彰式に出席
 (1月16日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010010.html
 
○「日コートジボワール官民インフラ会議(QIC)」に古川副大臣が出席
 (1月10日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010009.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私事ですが年始早々に引っ越しをしました。
当初依頼した大きさのトラックですべての荷物が運び出せない等の
トラブルはありましたが、すぐに追加のトラックが手配できたため、
無事に引っ越しは終わりました。
 
これから年度末にかけて、就職や転勤のため引っ越しをする方も
多いのではないでしょうか。
当省が大手引っ越し事業者にヒアリングしたところ、3月の引っ越し件数は
他の月の約2倍になることが分かっています。
引っ越し件数が多い時期は費用が高騰し、予約が取りにくくなりますので、
引っ越し先が決まっている方は早めに手続きすることを強くおすすめします。
 
国土交通省はHPにて引っ越し時期の分散を呼びかけ、手続きガイドを
掲載しています。
引っ越し手続きを控えている方は是非以下のページをご確認ください。
 
【国土交通省HP】
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr4_000022.html
 

ページの先頭に戻る