国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年1月27日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年01月27日 第3976号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月27日、25日、24日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○事例から学ぶ「スモールコンセッション実践セミナー」の参加者を
 募集します!
 ~廃校や古民家の活用事例を官民双方の視点から解説~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000259.html
 
○不動産特定共同事業の手法と実務上の留意点について理解を深めよう!
 ~全国の事業を実施してみたい方向けにウェビナーを実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00195.html
 
○鳴瀬川水系多田川流域において「特定都市河川」の指定に向けた
 手続きに着手
 ~世界農業遺産「大崎耕土」の巧みな水管理と共に進める流域治水 ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000237.html
 
○令和6年は過去平均(統計開始以降)を上回る土砂災害が発生
 ~令和6年の土砂災害発生件数を公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000156.html
 
○建築基準の整備に向けた民間事業者等の知見を募集します
 ~令和7年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001041.html
 
○エネルギー面的ネットワークの整備を支援し、国際競争力を強化します
 ~補助事業の公募を開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000077.html
 
○鉄道分野の政策課題解決に資する技術開発課題を募集します
 ~「鉄道技術開発・普及促進制度 令和7年度新規技術開発課題の公募」~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000295.html
 
○生産性の向上に取り組む造船事業者の計画を認定しました
 ~海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000290.html
 
(会議等の開催案内)
○「社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会
  建設リサイクル推進施策検討小委員会 第18回合同会議」の開催
 ~今後の建設リサイクル施策について議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000344.html
 
(統計)
○建設労働需給調査結果(令和6年12月分調査)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00259.html
 
○1月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和7年1月1~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00258.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が「令和6年度水循環企業連携フェア」に出席(1月23日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010030.html
 
○古川副大臣が(一社)交通ISACのカンファレンスに出席(1月23日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010029.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月27日、25日、24日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○測量法の一部改正等に伴う関連告示等の整備に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251501&Mode=0
 
○「海難審判法施行規則の一部を改正する省令案」について(意見募集)
 (1月25日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251502&Mode=0
 
○航空法施行規則の一部を改正する省令の施行に伴う関係通達の
 制定案について(1月25日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251202&Mode=0
 
○海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行規則等の一部を
 改正する省令案に関する意見募集について(1月24日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251004&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国土交通省からも近い千代田区大手町のオフィスビルの屋上を緑化して、
ブドウが栽培されていると聞きました。
以前、銀座にあるビルの屋上でミツバチを飼育する報道を目にした時も
興味がわきましたが、ビルの屋上でブドウを栽培し、しかも収穫した
ブドウでワインを醸造するとは驚きでした。
完成した大手町ワインを味わってみたいものです。
屋上緑化・壁面緑化は、都市におけるヒートアイランド現象の緩和、
美しく潤いのある都市空間の形成、都市の脱炭素化等に寄与し、
全国的に取組みが進められています。
国土交通省が行っている調査では、調査開始平成12年から令和5年までの
24年間で約615ヘクタールの屋上緑化が施工されています。
近年では、屋上緑化の植栽環境として、厚みのある植栽土壌(植栽基盤)を
採用している割合が高まっており、それにより中高木を含む多種多様な
樹種の持続的な育成が可能となっています。
以下のURLに掲載している資料では屋上緑化の最新事例を紹介しています、
是非ご覧ください。
 
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000515.html
 

ページの先頭に戻る