国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年8月25日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年08月25日 第4118号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第8回「JAPANコンストラクション国際賞」表彰式を開催します!
 ~「質の高いインフラ」を象徴する海外プロジェクト・海外展開事例
 等を表彰~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00116.html
 
○令和7年度スマートシティ実装化支援事業の二次公募
 ~スマートシティの計画的な実装を促進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000183.html
 
○8月6日からの大雨により被災した、道路・河川等の迅速な復旧を支援
 ~大規模災害時の災害査定の効率化(簡素化)及び事前ルールを
 適用します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000324.html
 
○橋梁等の2024年度(令和6年度)点検結果をとりまとめ
 ~道路メンテナンス年報(3巡目1年目)の公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001981.html
 
○災害時におけるドローンによる緊急支援物資輸送体制の確保
 ~「ドローンを活用した災害物資輸送に関する調査等事業」の募集開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000933.html
 
○令和7年度(第69回)船員労働安全衛生月間を開始します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000356.html
 
○Cyber Portの新機能、補助制度の活用事例等についてご紹介します
 ~令和7年度第2回Cyber Port WEBセミナーを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000402.html
 
○「不動産情報ライブラリ」コンテンツ追加およびデータ更新!
 ~「人口集中地区」データの追加と都市計画情報の更新を8月27日に実施~
 https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00063.html
 
(会議等の開催案内)
○排出量取引制度における運輸部門に関する排出枠の割当方式の設定に
 向けた検討を行います
 ~交通政策審議会交通体系分科会環境部会 第1回 排出枠の割当方式
 検討小委員会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000358.html
 
○令和7年度第1回中央建築士審査会を開催します
 ~一級建築士試験「学科の試験」の合格基準等を審議~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001078.html
 
○第3回「ラストマイル配送の効率化等に向けた検討会」の開催
 ~ラストマイル配送を取り巻く諸課題に対応するための方策について
 議論・検討します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000935.html
 
(統計)
○建設労働需給調査結果(令和7年7月分調査)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00309.html
 
○8月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和7年8月1~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00308.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が「第4回 日・アフリカ官民インフラ会議」に出席(8月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010419.html
 
○中野大臣が鹿児島航空基地七ツ島運航支援センター等を視察(8月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010418.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日、8月26日は「火山防災の日」!
明治44年(1911年)に浅間山に日本初の火山観測所が設置され、
観測が始まった日を記念して、令和6年(2024年)に制定されました。
 
気象庁では、噴火警戒レベルにより、「どこまでが危険」で
「どういった行動をとるべきか」を分かりやすくお知らせしています。
火山の近くへ行かれる方は、最新の情報をチェックしましょう!
 
気象庁:噴火警報・噴火速報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/38.793/138.752/&contents=volcano
 
気象庁:「火山防災の日」特設サイト
https://www.data.jma.go.jp/vois/data/filing/kazanbosai/index.html

ページの先頭に戻る