様式1「河川に係わる地域参画の事例調査表」記入要領
|
1. |
活動等の名称 |
河川に係わる市民参画の事例(以下「事例」とする)の名称を記入する。
|
2. |
参画団体等の名称 |
事例に参画した市民団体や企業、その他の団体等について、名称及び代表者名を記入する。複数の団体等がある場合には、全ての団体等について記入する。
|
3. |
主たる活動の場 |
事例の対象とした場所について、地名等に加え、水系名及び河川名等を記入する(事例が実施された場所をできる限り詳細に記入する)。ただし、範囲については、直轄管理区間に関連する場に限定せず記入いただいて結構です。また、場所の分類について、該当するものに「1」を入力する。
|
4. |
活動の内容 |
事例における活動目的、具体的な活動内容、活動の頻度、活動時期、参加人数、河川管理者・自治体・関係機関等との連携等について、できる限り詳細に記入する。活動内容については、その分類について、該当するものに「1」を入力する。
また、その活動において特筆すべき点(うまくいっている点、独創的な工夫)があれば記入する。さらに、活動の内容が分かる図面、写真の他、団体等で作成したチラシや会報等があれば添付する。
|
5. |
活動にあたっての課題等 |
事例における課題や、その解決に向けた河川管理者、自治体等への意見や要望、提案等を文章で記入する。
|
6. |
活動による改善点 |
事例の活動により、「人々の自然保護に対する意識が向上した」「コミュニティ活動が活発になった」など人々或いはコミュニティにとって良かった点、又は「川のゴミの量が減少した」などの川の改善点、等何らかの改善点があれば記入する。また、改善した主体の分類について、該当するものに「1」を入力する。
|
7. |
活動に係わるホームページの有無 |
事例に係わるホームページの有無について、該当するものに「1」を入力する。「有」とした場合にはホームページのアドレスを記入する。
|