ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> リンク

河川局



 ◆ 水量の確保


  • 環境・衛生面のための通年通水
  • 用水等の年間通水
  • 河川の浄化作用には通水量が必要
  • 中小河川における維持流量の安定
  • 緑の増加、水性生物との共生の実現のため、自然な水流等の維持
  • 水量の一定化
  • 夏場は水量が少ないため悪臭がでるまた枯葉等がたまり流れなくなるので、現在の倍の量に水 量を増やして欲しい
  • 公園を流れる水量が少ないので水量を増やしてほしい
  • 公園内の水路の水量制限の緩和
  • 下水道完成後の流水量の確保(植樹、樹林の保存、他河川よりの分流)
  • 遊水地を造り年中清流の流れる川を望む
  • 断流している河川の復元
  • 生活の視点からとらえた水量対策を取り込んだガイドラインの見直し



 ◆ 下水道等の整備


  • 下水道の普及・完備(生活雑排水対策)
  • 下水道の普及徹底化の促進
  • 上流域市町村における下水道整備の推進
  • 合併処理浄化槽の普及促進
  • 生活雑排水の流入を無くすため下水道の完備
  • 水質改善のため河川から汚水を排除する下水道整備の推進
  • 下水道加入(生活雑排水対策)のための資金援助
  • 生活雑排水の終末処理場の建設
  • 単独処理浄化槽から合併浄化槽への改善費の補助
  • 浄化槽の設置等による河川水質改善の実施


戻る 目次 次へ
-45-

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111