ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> パンフレット・事例集  >> 海岸

河川局

高潮情報とその利用法

気象庁の発表する高潮に関する情報の種類

高潮に関する情報の内容

発表機関および伝達機関

台風情報の実例

 

■高潮に関する情報の内容

高潮に関する情報では、以下の内容をお伝えします。

● 発生の地域

● 程度

● 警戒(注意)の時間帯

具体的には以下のようになります。

<発表した警報および情報の例>

1.警報の例

平成11年9月23日17時10分 熊本地方気象台発表

熊本地方」暴風,波浪,高潮警報」大雨,雷,洪水注意報」

阿蘇地方」暴風警報」大雨,雷,洪水注意報」

天草・芦北地方」暴風,波浪,高潮警報」大雨,雷,洪水注意報」

球磨地方」暴風警報」大雨,雷,洪水注意報」

((熊本県ではこれから明日にかけ、南東の風が非常に強くなり、沿岸の海域では猛烈にしける  高潮に警戒))

<原因等>

大型で非常に強い台風第18号は23日15時現在、名瀬市の西北西およそ170キロの海上にあって毎時20キロの速さで北北東に進んでいる

<波浪、風、高潮の予想>

天草地方の沿岸の海域(外海)では今日の夜はしけて、明日は猛烈にしける。

波の高さ  今夜  波とうねり  6メートル  内海では2.5メートル

明日  波とうねり  10のち5メートル  内海では3のち2メートル

熊本県ではこれから明日にかけ南東のち南西の風が非常に強くなる

最大風速は 陸上で 20から25メートル

        海上で 25から35メートル

海岸付近では、これから明日にかけて高潮の恐れ

高潮の高さ 東京湾平均海面上 3.5メートルを超える

<大雨、洪水、雷の予想>

熊本県ではこれから明日昼過ぎにかけ、所により雷を伴い一時強く降る

予想雨量 1時間雨量 30ミリ以上

これから明日にかけての予想雨量 多い所 250ミリ

<防災上の注意事項>

陸上海上とも、暴風、高波に厳重に警戒して下さい

また、高潮による災害に厳重に警戒して下さい

山・崖崩れ、河川の氾濫、低い土地の浸水、落雷などの災害が起こる恐れがあります

十分注意して下さい

<特記事項>

台風をとりまく雨雲が接近し、明日明け方前に大雨・洪水警報を発表する可能性がある

(注)高潮の予測(上記例文中の空色の部分)については、

(1)高潮に注意・警戒を要する時間帯の表示、

(2)高潮の大きさ・程度の分かりやすい表現、

(3)代表的な港湾における高潮の予測、

を通して、より明確な情報として発表します。

 

2.気象情報の例

平成11年台風台第18号に関する熊本県気象情報  第28号

平成11年9月24日02時30分

熊本地方気象台発表

(見だし)

台風18号は枕崎市の西海上を北北東に進んでおり、明け方九州西岸部に上陸する可能性が高くなってきました。

まもなく熊本県全域暴風域に入る見込みです。

(本文)

大型で非常に強い台風第18号は、24日01時には、枕崎市の西およそ100キロの海上にあって、1時間におよそ35キロとやや加速しながら北北東に進んでいます。

(台風の詳細な位置と予想は、気象情報第27号を参照して下さい)

沿岸の海上では大しけとなっています。

また、台風の風が吹き寄せる入江などでは、高潮の恐れがあります。

今日の朝は大潮で満潮時が台風の最接近する時間とほぼ重なりますので特に警戒が必要です。

各港の満潮時刻は以下のとおりです。

三角港 24日07時56分 牛深港 24日06時53分

水俣港 24日06時53分 八代港 24日08時16分

台風を取りまく強い雨雲が熊本県に広がっており、台風接近に伴い更に強まる見込みです。

暴風、高波、高潮による災害、土砂災害、河川の増水などには厳重な警戒が必要です。

24日02時までの各地の雨量と風の極値は別紙を参照して下さい。

今後、発表する注意報、警報、気象情報などに十分留意して下さい。

次の台風に関する気象情報は、24日03時頃発表する予定です。

(注)高潮の予測(上記例文中の空色の部分)については、

(1)高潮に注意・警戒を要する時間帯の表示、

(2)高潮の大きさ・程度の分かりやすい表現、

(3)代表的な港湾における高潮の予測、

を通して、より明確な情報として発表します。

太実線

つづき    TOPへ

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111