ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> パンフレット・事例集  >> 海岸

河川局

高潮情報とその利用法

気象庁の発表する高潮に関する情報の種類

高潮に関する情報の内容

発表機関および伝達機関

台風情報の実例

 

■台風情報の実例

●台風経路図

これは台風情報をテレビで放送したり新聞に掲載するための一般向け図情報の見本です。

台風予報経路

凡例(下に拡大)で示す暴風域は,平均風速でおおむね25m/s以上の暴風が吹いていると考えられる範囲です。この円内は,どこで暴風が吹いてもおかしくない範囲です。実線の円で表示します。

台風予報円の凡例

予報円は,台風の中心が到達すると予想される範囲を破線の円で示しています。この円内に台風の中心が入る確率は70%です。

暴風警戒域は台風の中心が予報円内に進んだ場合に暴風域に入るおそれのある範囲です。そのため,予報円に予想される暴風域の半径を加えた半径の円になります。実線の円で表示します。なお,台風の動きが遅い場合は,12時間先の予報を省略することがあります。また,暴風域や暴風警戒域のない台風の場合には予報円のみの表示になります。

◆関連するホームページ・・・ 気象庁

台風経路図の他に文章による情報も発表しています。

●平成8年 台風第12号に関する情報 第93号(位置)

平成8年8月13日15時55分 気象庁予報部発表

(見出し)

「大型で強い台風第12号は,奄美大島の西北西を北北東へ進んでいます。沖縄本島北部も暴風域から抜けました。」

(本文) 

「大型で強い台風第12号は,13日15時には、奄美大島の西北西約140キロの北緯28度40分,東経128度05分にあって,1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。

中心の気圧は960ヘクトパスカル中心付近の最大風速は40メートルで中心から半径190キロ以内では、風速25メートル以上の暴風となっています。また,中心の南東側800キロ以内と北西側560キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。この台風の13日16時の推定位置は,奄美大島の西北西約140キロです。台風の中心は,この後,14日3時には屋久島の西約210キロの北緯30度30分,東経128度30分を中心とする半径110キロの円内に達する見込みです。この円の中心から半径300キロ以内では、暴風域に入るおそれがあります。また,台風の中心は,14日15時には、唐津市付近の北緯33度30分,東経130度00分を中心とする半径200キロの円内に達する見込みです。この円の中心から半径390キロ以内では暴風域に入るおそれがあります。さらに,台風の中心は,15日15時には佐渡島の北西の北緯39度00分,東経137度30分を中心とする半径350キロの円内に達する見込みです。この円の中心から半径480キロ以内では暴風域に入るおそれがあります。今後の台風情報に注意してください。」

次は,気象庁が発表した情報に各地の気象台が担当する地域の特性や影響などを加味して発表した台風情報の例です。先の情報を引用しながら地方で注意・警戒すべき事項を加えて鹿児島地方気象台で発表しました。

●九州南部地方の台風第12号に関する情報 第38号

平成8年8月13日16時25分  鹿児島地方気象台発表

(見出し)

「大型で強い台風第12号は,15時現在,奄美大島の西北西の海上にあり,向きをやや東よりに変え,九州北部に接近または上陸のおそれが出てきました。」

(本文)

「台風第12号は,今後も,東シナ海を北上し,九州北部に接近または上陸のおそれがあります。奄美地方北部でも既に25メートル以上の暴風域に入っています。また,九州南部は,台風が最も東よりの進路をとった場合,今夜半から夜半過ぎにかけて暴風域に入る見込みです。

既に,暴風域に入っている沖永良部では,06時00分に最大瞬間風速,南南東の風46.2メートルを記録しています。また,08時30分に南の風31.3メートルの最大風速も記録しています。名瀬でも,15時15分に最大瞬間風速,南南東の風36.1メートルを記録しました。台風の動きが遅く長い時間にわたり,奄美地方では非常に強い風が続いています。厳重に警戒してください。

また,奄美地方の沿岸の海域では,大しけとなっています。九州南部でも,次第に大しけとなる見込みです。船や釣,海水浴など海のレジャーには厳重に警戒して下さい。

なお,台風の外側の発達した雨雲が宮崎県にかかっており,1時間30ミリ前後の強い雨が降っています。九州南部は,台風が近づく今夜からは風雨が強まり,南東斜面を中心に1時間に30ミリ以上の強い雨の降る恐れがあり,これから明日の夕方までの雨量は,多い所で300ミリから400ミリに達する見込みです。雨の降り方にも警戒して下さい。

さらに,明日の朝は,大潮に加え台風による強風により,南に面した湾では,高潮に注意して下さい。地元気象台や測候所の発表する注意報・警報・情報に留意し,厳重に警戒して下さい。次の情報は,13日19時頃発表の予定です。」

このように,台風情報は各地の気象台から随時発表されます。

太実線

【高潮から自らを守る】へ    TOPへ

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111