釧路湿原の河川環境保全に関する検討委員会
土砂流入小委員会 名簿
委 員
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
北見工業大学工学部 |
助教授 |
内 島 邦 秀 |
北海道大学大学院工学研究科 |
助教授 |
清 水 康 行 |
北海道大学大学院農学研究科 |
教 授 |
中 村 太 士 |
(五十音順)
オブザーバー
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
釧路市環境部(兼務 環境政策課) |
次長(課長) |
藤 田 正 一 |
釧路町商工観光課 |
課 長 |
小野口 志 郎 |
標茶町経済部 |
部 長 |
及 川 直 彦 |
弟子屈町経済部 |
部 長 |
寺 岡 清 敏 |
鶴居村産業課 |
課 長 |
日野浦 正 志 |
釧路湿原の河川環境保全に関する検討委員会
湿原再生小委員会 名簿
委 員
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
釧路自然保護協会 |
会 長 |
高 山 末 吉 |
北星学園大学 |
教 授 |
辻 井 達 一 |
北海道大学大学院農学研究科 |
教 授 |
中 村 太 士 |
(五十音順)
専門委員
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
釧路市立博物館 |
館長補佐 |
橋 本 正 雄 |
釧路湿原の河川環境保全に関する検討委員会
旧川復元小委員会 名簿
委 員
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
北見工業大学工学部 |
助教授 |
内 島 邦 秀 |
北海道教育大学釧路校 |
教 授 |
神 田 房 行 |
北海道大学大学院工学研究科 |
助教授 |
清 水 康 行 |
(五十音順)
専門委員
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
釧路市立博物館 |
館長補佐 |
針 生 勤 |
釧路湿原の河川環境保全に関する検討委員会
調査技術小委員会 名簿
委 員
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
北海道教育大学 |
名誉教授 |
岡 崎 由 夫 |
環境省自然環境局東北海道地区
自然保護事務所 |
所 長 |
鍛 治 哲 郎 |
北星学園大学 |
教 授 |
辻 井 達 一 |
財団法人 山階鳥類研究所 |
研究員 |
百 瀬 邦 和 |
(五十音順)
オブザーバー
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
北海道立根釧農業試験場
草地環境科 |
研究職員 |
甲 田 裕 幸 |
釧路市環境部環境政策課 |
課長補佐 |
甲 田 裕 幸 |
(五十音順)
釧路湿原の河川環境保全に関する検討委員会
湿原利用小委員会 名簿
委 員
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
釧路カヌー連絡協議会 |
会 長 |
岩 渕 鉄 男 |
環境省自然環境局東北海道地区
自然保護事務所 |
所 長 |
鍛 治 哲 郎 |
国際ソロプチミストアメリカ |
元連盟理事 |
串 崎 英 子 |
鶴居村観光協会 |
理 事 |
佐 藤 吉 人 |
トラストサルン釧路事務局 |
運営委員 |
杉 沢 拓 男 |
国土交通省 北海道開発局
釧路開発建設部 |
次 長 |
相 馬 和 則 |
釧路自然保護協会 |
会 長 |
高 山 末 吉 |
トラウトフォーラム |
会 員 |
橘 利 器 |
釧路観光連盟 |
専務理事 |
夏 堀 勝 治 |
|
アウトドア
ライター |
西 川 栄 明 |
財団法人山階鳥類研究所 |
研究員 |
百 瀬 邦 和 |
釧路ネイチャーゲームの会 |
代 表 |
渡 部 清 紀 |
(五十音順)
オブザーバー
所 属 |
職 名 |
氏 名 |
釧路市環境部
(兼務 環境政策課) |
次 長
(課 長) |
藤 田 正 一 |
釧路町商工観光課 |
課 長 |
小野口 志 郎 |
標茶町企画振興室 |
室 長 |
小野寺 惇 二 |
弟子屈町経済部 |
部 長 |
寺 岡 清 敏 |
鶴居村商工観光課 |
課 長 |
渋 谷 良 広 |