ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> 記者発表  >> 過去情報

河川局

Topics
記者発表

「沿岸域管理研究会」の提言について

平成13年6月28日
国土交通省 河川局
 

 国土交通省河川局では、平成12年10月に有識者からなる「沿岸域管理研究会」を設置し、約半年にわたり望ましい沿岸域のあり方について検討を行い、この度、当研究会において提言がまとまったので公表する(本文は別添参照)。

1.研究会メンバー
 座長  來生 新 横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授(行政法)
  生田 長人 東北大学大学院法学研究科教授(行政法)
  磯部 雅彦 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授(海岸工学)
  大塚 直 早稲田大学法学部教授(環境法)
  清野 聡子 東京大学大学院総合文化研究科助手(沿岸生態学)
  横内 憲久 日本大学理工学部海洋建築工学科教授(沿岸域計画・海洋建築)
(順不同 敬称略)

2.研究会開催の経緯
第1回研究会−平成12年11月2日(木)
  沿岸域にかかる現状と課題、海外における沿岸域管理について議論を行った。
  第2回研究会−平成12年12月26日(火)
    沿岸域の利用のあり方、干潟の保全のあり方について、専門家からの話題提供をもとに意見交換を行った。
  第3回研究会−平成13年3月22日(木)
    沿岸域管理に関する都道府県アンケートの結果及び提言骨子(素案)について議 論を行った。
  第4回研究会−平成13年6月1日(金)
    提言(案)について議論を行った。

3.提言のポイント
  提言における基本的方向性の主なポイントは以下のとおり。
   
(1)国と地方の役割を明確化
   沿岸域を総合的に管理するための手段として、国が沿岸域の管理のあるべき基本方針を策定するとともに、各地域がその特性に応じて、基本方針に基づき、防災・環境・利用を踏まえた適切なゾーニング等を盛り込んだ基本計画を策定することが有効であるとし、国と地方の役割を明確化
  (2)沿岸域における防災対策の重要性を強調
     防災に関しては、ハード・ソフト両面からの対策や、地球温暖化に伴う海面上昇等に対応した国土保全対策総合的な土砂管理対策を行う必要があるとし、人口や資産の集積が顕著な沿岸域の特性を踏まえ、防災の重要性を強調
  (3)具体的に取り組むべき事項を明示
     沿岸域に係る情報の整備調査・研究の推進沿岸域に係る関係者間による意見交換の場の設置など、沿岸域管理を推進するために具体的に取り組むべき事項を明示
  (4)一般海域で検討すべき方向性を明示
     一般海域〈日本の領海のうち、海岸法・漁港法・港湾法に規定された区域を除く区域をいう〉において、高い公共性を有するとの観点から検討すべき方向性(海砂利採取や新たな利用形態への対応)を明示

4.今後の取り組みについて
 今回の提言を踏まえ、関係機関と連携しながら、基本的方向性の具体化に向けさらに検討を進めるとともに、随時施策に反映させていく予定。

問い合わせ先

国土交通省河川局海岸室
課長補佐 伊藤 和久 03-5253-8111 (内線36-322)
  03-5253-8471 (直通)
 

目次に戻る 進む


Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111