富士山ハザードマップ検討委員会 基図部会報告(案)
目次 |
| 1.富士山ハザードマップの全体方針 |
| 2.現地調査等による新たな結果 |
| 2.1 火口位置 |
| 2.2 火砕流 |
| 3.現象ごとのハザードマップ作成手法 |
| 3.1 噴火する可能性のある領域 |
| 3.2 溶岩流 |
| 3.3 降灰(火山灰・火山礫) |
| 3.4 噴石 |
| 3.5 火砕流・火砕サージ |
| 3.6 融雪型火山泥流 |
| 3.7 降灰後の降雨による土石流 |
| 4.ハザードマップ作成の基本方針 |
| 4.1 現象ごとのハザードマップ等の作成 |
| 4.2 ハザードマップの種類(防災ドリルマップと可能性マップ) |
| 5.噴火する可能性のある領域 |
| 5.1 基本的考え方 |
| 6.溶岩流のハザードマップ |
| 6.1 基本的考え方 |
| 6.2 作成方針 |
| 6.3 防災ドリルマップ |
| 6.4 可能性マップ |
| 6.5 その他防災対応上留意すべき事項 |
| 7.降灰(火山灰・火山礫)のハザードマップ |
| 7.1 基本的考え方 |
| 7.2 作成方針 |
| 7.3 防災ドリルマップ |
| 7.4 可能性マップ |
| 8.噴石のハザードマップ |
| 8.1 基本的考え方 |
| 8.2 作成方針 |
| 8.3 可能性マップ |
| 8.4 その他防災対応上留意すべき事項 |
| 9.火砕流・火砕サージのハザードマップ |
| 9.1 基本的考え方 |
| 9.2 作成方針 |
| 9.3 防災ドリルマップ |
| 9.4 可能性マップ |
| 9.5 その他防災対応上留意すべき事項 |
| 10.融雪型火山泥流のハザードマップ |
| 10.1 基本的考え方 |
| 10.2 作成方針 |
| 10.3 防災ドリルマップ |
| 10.4 可能性マップ |
| 11.降灰後の降雨による土石流のハザードマップ |
| 11.1 基本的考え方 |
| 11.2 作成方針 |
| 11.3 防災ドリルマップ |
| 11.4 可能性マップ |
| 11.5 その他防災対応上留意すべき事項 |
| 12.その他の現象のマップ等 |
| 12.1 災害実績図で表現する現象 |
| 12.2 その他の現象 |
|
|