| 占用施設の改正 |
| ・ | 河川空間を活用したまちづくり又は地域づくりに資する施設 |
| (売店(周辺に商業施設がなく、地域づくりに資するものに限る)、便所、休憩所、ベンチ、 水飲み場、花壇、防犯灯) |
| ・ | 防災活動に必要な施設 |
| (防災用等へリコプター離発着場又は待機施設、防災倉庫) |
| ・ | 河川に関する教育及び学習又は環境意識の啓発のために必要な施設 |
| (河川教育・学習施設、自然観察施設、河川維持用具等倉庫) |
| 等 |
| 包括占用許可制度の改善 |
| ・ | 許可対象を都道府県、公益法人その他これらに準ずる者に拡大 |
| ・ | 包括占用の目的に適合する駐車場、売店を自由に配置可 |
| ・ | NPO法人がベンチ、花壇等の設置を目的として使用可 |
| 市町村意見聴取の対象の適正化 |
| 等 |