「津波・高潮対策における
水門・陸閘等管理システムガイドライン」を策定しました
平成18年4月26日
国土交通省 河川局
港湾局
【同時発表】
農林水産省
水産庁
津波・高潮等の災害から地域を守るため、災害発生時において、堤防等の開口部である水門・陸閘等を安全かつ迅速・確実に閉鎖することは極めて重要なことです。
今後、水門等の自動化・遠隔操作化等の更なる推進を図るため、今般、学識経験者等からなる「水門・陸閘等管理システムガイドライン策定委員会」(委員名簿は別紙1参照)を設置し、水門・陸閘等を安全かつ迅速・確実に閉鎖するための設備、体制、運用等を改善あるいは構築する上で必要な事項をとりまとめたガイドラインを策定しました。(概要は別紙2参照)
本ガイドラインを参考にし、水門・陸閘等を確実に閉鎖するための対策を講じ、津波・高潮防災対策をより一層推進してまいります。
なお、本ガイドラインは、「津波対策検討委員会提言(平成17年3月)」において「開口部の水門等の自動化・遠隔操作化等を推進」とされたことを踏まえて策定したものです。
【ガイドラインホームページアドレス】
https://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/kaigan/kaigandukuri/suimon/index.html
(別紙)
(問い合わせ先) |
農林水産省農村振興局 防災課 |
課長補佐 |
鎌田 知也 |
(内線 4978)
(直通 03-3502-6361) |
農林水産省水産庁 防災漁村課 |
課長補佐 |
伊藤 敏朗 |
(内線 7293)
(直通 03-3591-2506) |
国土交通省河川局 海岸室
(とりまとめ担当) |
課長補佐 |
直原 史明 |
(内線 36322)
(直通 03-5253-8471) |
国土交通省港湾局 海岸・防災課 |
課長補佐 |
池田 直太 |
(内線 46735)
(直通 03-5253-8688) |
|