
| 
Topics | 
記者発表 | 
| 
 近畿地方建設局管内 (問い合わせ先:河川管理課 06-6941-7343) 
 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 加古川大堰 | 兵庫県加古川八幡町中西条 | 堰見学会 横断幕設置 | ビデオ上映、イベントグッズ配布 | 7月10日頃 7/1〜31 | 建設省姫路工事事務所 | |
| 猿谷ダム | 奈良県吉野郡大塔村大字猿谷 | 水と緑の地域交流フェステバル'99 | 丸太切り大会 ソーラーカー工作教室 モックンコースター作り 縁日コーナー | 7月20日 | 水と緑の地域交流フェステバル'99実行委員会 | |
| 九頭竜ダム | 福井県大野郡和泉村長野 | 九頭竜ダムパネル展 | ダム工事、管理等のパネル展示 | 7/21〜31 | 森と湖に親しむ旬間行事運営連絡会 |  | 
| 長野地下発電所見学会 | 発電所見学 | 7/24 | ||||
| イズミカヌー教室 | カヌー教室 | 7/24 | ||||
| 真名川ダム | 福井県大野市下若生子 | おおのアウトドアグラウンズ99 | わんぱくキャンプ 魚のつかみ取り 平家平トレッキングツアー 熱気球体験フライト 各種スポーツイベント等 | 7/24,25 | 大野市、建設省 福井新聞社 |  | 
| ダム見学会 | ダム施設見学 | 7/24 | 森と湖に親しむ旬間行事運営連絡会 | |||
| 天ヶ瀬ダム | 京都府宇治市 | アウトドアフェスタ | カヌー&ラフティング、木工、料理教室、ふわふわトランポリン、魚つかみ、写真・写生コンクール | 8/1 | 実行委員会 |  | 
| 下流めぐり | バス及び舟による淀川本川めぐり | 7/23 | ||||
| 上流めぐり | バス、徒歩による田上砂防、喜撰山 | 7/28 | ||||
| 森水全国大会ツアー | バスによる布目ダムの全国大会への参加 | 7/24 | 
| (管理部管理企画課 03-3584-2974) 
 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 高山ダム | 京都府相楽郡南山城村 | 月ヶ瀬村オフロードラン | オートバイレース | 8/1 | 月ヶ瀬村商工会 | |
| 月ヶ瀬レガッタ | レガッタ大会 | 7/25 | 月ヶ瀬村教育委員会 | |||
| 布目ダム | 奈良県奈良市 | 「森と湖に親しむつどい」(全国行事) | ・ダム堤体内見学 ・森林教室 ・各種イベント | 7/24〜25 | 「森と湖に親しむ旬間」全国実行委員会、現地実行委員会 |  | 
| 一庫ダム | 兵庫県川西市 | 魚つかみどり大会 | ・アマゴ,うなぎつかみとり ・バーベキュー大会 ・船体験乗船 | 7月下旬 | 一庫ダム管理所 | |
| 日吉ダム | 京都府船井郡日吉町 | 広報パネル展示 | 監査廊(一部)の一般開放広報パネル展示 | 7月下旬〜8月下旬 | 日吉ダム管理所 | 
| (問い合わせ先:河川課 0776-20-0482) 
 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 笹生川ダム | 福井県福井市大野市本戸 | おおのアウトドアグラウンズ(予定) | ・ダム見学会 ・自然体験教室 | 7月中旬 | 大野市、和泉村森と湖に親しむ旬間行事運営委員会 |  | 
| (問い合わせ先:河川開発課 077-528-4173) 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 余呉湖ダム | 滋賀県伊香郡余呉町 | 森と湖に親しむ集い | ・魚つかみ大会 ・宝探し ・風船とばし ・昼食会 ・記念撮影 | 7/21〜31の間 1日(未定) | 森と湖に親しむ実行委員会 | |
| 日野川ダム | 滋賀県蒲生郡日野町 | 魚釣り大会 | ・魚釣り大会 | 7/25 | 日野町漁業共同組合 | |
| 宇曽川ダム | 滋賀県愛知郡泰荘町 | 親子写生大会 | ・写生大会 ・ダム施設探検 ・魚つかみ大会 | 7/21〜31の間1日(未定) | 泰荘町役場 彦根土木事務所 | |
| 青土ダム | 滋賀県甲賀郡土山町 | 山内保育所夏の集い | ・親子ふれあいタイム ・オリエンテーリング ・宝さがし ・魚つかみ | 7/21〜7/31の間の1日(未定) | 土山町保育所保護者会 水口土木事務所 | 
| (問い合わせ先:河川課 075-414-5288) 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 大野ダム | 京都府北桑田郡美山町樫原 | 旬間ビラ配布 | ダムPR活動の一環として来訪者にビラを配布する | 期間中 | 京都府大野ダム | 
| (問い合わせ先:ダム砂防課 06-6944-6039) 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 箕面川ダム | 大阪府箕面市箕面 | 箕面川ダム親子ウオーキングラリー | ・ウオーキングラリー ・箕面川ダム見学 ・エキスポ90みのお記念の森散策 | 7/20 | 大阪府 | 
| (問い合わせ先:河川開発課 078-362-3533) 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 天王ダム | 兵庫県神戸市北区山田町 | ダム見学会 | ・見学会、写真パネル展、クイズ大会 | 7/25 | 兵庫県 | |
| テニス大会 | ・第14回兵庫県知事杯トーナメント | 7/25 | (財)兵庫県体育協会 | |||
| 少年軟式野球大会 | ・第6回天王ダム杯少年野球大会 | 6/27〜7/20 | 神戸北少年野球連盟 | |||
| ダムライトアップ | ・ダム堤体の夜間ライトアップ | 7/21〜31 | 兵庫県 | |||
| 生野ダム | 兵庫県朝来郡生野町 | 第9回銀山湖つり大会 | ・銀山湖でのつり | 7/20 | 生野町・市川生野漁協 | |
| ダム見学会 | ・ダム見学会及びダム写真パネル展 | 7/21〜31 | 兵庫県 | |||
| 菅生ダム | 兵庫県飾磨郡夢前町 | 菅生ダムまつり | ・魚のつかみどり大会 ・ダム見学会 ・ダムの概要説明とビデオ鑑賞 | 7/29 | 夢前町 兵庫県 | |
| 写生コンクール | ・ダムの写生大会と作品展示 | 7/1 | 夢前町 兵庫県 | |||
| 引原ダム | 兵庫県宍粟郡波賀町 | 森と湖のまつり | ・ブラックバス釣り大会 ・マス釣り ・カヌー教室 ・ふるさと特産品の販売 ・ダム見学会 | 波賀町 | ||
| 安富ダム | 兵庫県宍粟郡安富町 | ダム見学会 | ・ダム見学会及びダム写真パネル展 | 7/21〜31 | 兵庫県 | |
| 安室ダム | 兵庫県赤穂郡町 | 安室ダムまつり | ・鮎つかみどり ・ラムネ早飲み競争 ・湖上カヌー指導 ・ゲートボール大会 ・すいか割りゲーム ・すいかのサービスコーナー ・各種バザー ・子供福引き ・湖面巡視体験 ・ダム絵画コンクール | 7/20 | 安室ダムまつり実行委員会(船坂地区連合自治会) 上郡町 兵庫県 | |
| 諭鶴羽ダム | 兵庫県三原郡三原町神代浦壁 | 諭鶴羽ダムふれあいフェスタ | ・ビンゴゲーム ・模擬店 ・うなぎのつかみどり、金魚すくい ・ウオークラリー ・ダム見学会 | 7/24(予備日7/25) | 三原町 兵庫県 | |
| 風景画作品展 パネル展 | ・ダム風景画の展示、審査、表彰 ・ダムのパネル展 | 7/1〜31 | ||||
| 青野ダム | 兵庫県三田市加茂 | 水上のコンサート | ・水上コンサート(出演:市吹奏楽団、市合唱団、紙ふうせん他) | 7/20 | 三田市 | |
| ダム見学会 | ・ダム施設見学会 ・ダム周辺の生物の展示 ・絵画コンテスト | 7/20 | 兵庫県 | |||
| 三宝ダム | 兵庫県水上郡春日町上三井庄 | ゲートボール大会 | ・ダム見学会及びゲートボール交流会 | 7/22(予定) | 春日町 | |
| 大路ダム | 兵庫県朝来郡和田山町 | ダム見学会 | ・ダム施設見学会 | 旬間中1日 | 兵庫県 | |
| 大日・牛内ダム | 兵庫県三原郡南淡町 | ダム見学会 | ・ダム施設見学会 | 旬間中1日 | 兵庫県 | 
| (問い合わせ先:河川開発課 0742-22-5727) 
 | 
| ダム名 | 所 在 地 | 行 事 名 | 内 容 | 実施予定日 | 主 催 者 | 備考 | 
| 天理ダム | 奈良県天理市長滝14−7 | 森と湖に親しむ旬間 | ・ダム堤体見学 ・写生大会 | 7月21日 | 天理ダム管理センター | |
| 初瀬ダム | 奈良県桜井市初瀬363−2 | 森と湖に親しむ旬間 | ・ダム堤体見学 ・写生大会 | 7月21日 | 初瀬ダム管理センター | |
| 白川ダム | 奈良県天理市和爾町 | 森と湖に親しむ旬間 | ・堤体見学 ・少年野球大会 | 7月26日 | 白川ダム管理センター 天理市教育委員会 | 
|  |