![]() |
浸水想定区域内総合調査に係る検討会 | |
|
ここでは「浸水想定区域内総合調査に係る検討会」に関する事項について情報を公開しています。 |
|
|
|
|
1.検討会の目的 | |
|
平成16年度は梅雨前線や台風等による記録的な降雨量が各地で記録され、河川堤防の破堤はん濫等による甚大な被害が発生し、人的被害も近年にないものとなり、円滑かつ迅速な避難の確保が課題となりました。このため「総合的な豪雨災害対策についての緊急提言 」では、円滑な避難行動等に有用であるハザードマップの全国的な緊急配備と積極的な利活用が盛り込まれており、今まで以上に円滑な洪水ハザードマップの作成、普及が必要となっています。 こうしたことを背景として、河川局治水課では、洪水ハザードマップの作成と普及がより円滑に進むことを目指し、平成13年に通知した「洪水ハザードマップ作成要領」を改訂するとともに、市町村が理解しやすい解説の作成を目指し、配慮すべき事項についてご指導をいただきたいと考え、標記検討会を設立しました。 |
2.検討会委員 (五十音順) | |
|
|
3.議事要旨 | |
|
|
|