明治以降の水害
霞ヶ浦の洪水については江戸時代より数々の記録が残っています。中でも、現在の霞ヶ浦の治水計画の基本となる「霞ヶ浦新放水路計画」の対象洪水の一つとして位置付けられている「昭和13年6月洪水」は地域に大きな被害を与えました。
|
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1910年(明治43年) | 前線・台風 | 沿岸市町村 | 浸水家屋 1,607戸(土浦) |
1938年(昭和13年) | 前線,台風 | 流域32市町村 | 死者 45名(流域合計) 浸水家屋 81,739戸 |
1941年(昭和16年) | 前線,台風8号 | 茨城県土浦市他 | 浸水家屋 約4,300戸 |
1958年(昭和33年) | 台風第22号 | 不明 | |
1971年(昭和46年) | 台風第23・25号 | 床上浸水35戸 床下浸水1,721戸 | |
1991年(平成3年) | 台風第21号 | 床上浸水5戸 床下浸水267戸 法崩れ等26箇所 | |
2004年(平成16年) | 台風第22号 | 床上浸水1戸 床下浸水31戸 法崩れ等12箇所 | |
2013年(平成25年) | 台風第26号 | 床上浸水51戸 床下浸水79戸 全半壊1戸 |
昭和13年6,7月洪水
昭和13年6,7月洪水は、台風の影響を受けた前線による大雨が原因でした。館野(現つくば市)では、28日から降り始めた雨は3日間で445mmを記録し、さらに7月2日からは台風による降雨により、約150mmの降雨を記録しました。この2回にわたる豪雨の総雨量は約600mmに達しました。この連続した出水により、湖水位は既往最高のY.P.+3.34mを記録しました。沿川では冠水被害が数十日にも及び、死者45人、床上・床下浸水81,739戸の被害となりました。
|
洪水の被害状況(横利根川)
洪水の被害状況(茨城県土浦市内)
|
昭和16年7月洪水
|
洪水の被害状況(茨城県土浦市内)
|
平成3年10月洪水
|
前川の浸水被害状況(茨城県潮来市内)
常陸利根川(外浪逆浦)の堤防の波浪による侵食被害状況(千葉県香取市)
|