水管理・国土保全

  

| 河川トップ | 川の歴史 | 主な災害 | 地域と川 | 自然環境 |   


河川概要

 水系名 利根川
 河川名 江戸川
 直轄管理区間延長 54.6km
 流域面積 200km2
 流域内人口 141万人
 流域関係都県 茨城県 埼玉県 千葉県 東京都


人々とのふれあいと心のふるさとの場「江戸川」


江戸川は、茨城県五霞町・千葉県野田市で利根川から分かれ、茨城県・千葉県・埼玉県・東京都の境を南下して東京湾に注ぐ、流路延長約60km、流域面積約200km2の一級河川です。左岸には千葉県野田市、流山市、松戸市、市川市、右岸には茨城県五霞町、埼玉県幸手市、杉戸町、春日部市、松伏町、吉川市、三郷市、東京都葛飾区、江戸川区をかかえ、首都圏の洪水防御、水源の安定的な確保、都市に残された貴重なオープンスペースとしての河川空間の確保など重要な役割を担っています。
現在の江戸川の流れは、利根川水系の河川改修工事に伴い江戸時代初期に誕生したもので、当時から「江戸の運河」として舟運に盛んに利用され、主要な水上交通ルートとして栄えてきました。今日のように江戸川と呼ばれるようになったのもその頃のことといわれています。江戸川に注ぐ主な支川には、上流から座生川、利根運河、今上落、坂川、真間川、秣(まぐさ)川があり、江戸川から分かれる派川には旧江戸川があります。



江戸川(利根運河合流付近)


旧江戸川付近

流域図・位置図


江戸川流域図
   

関連機関(管理事務所等)

   

河川整備基本方針


河川整備計画


水害への取り組み


パンフレットなど





ページの先頭に戻る

hokkaido hokuriku kanto tohoku kinki chugoku chubu shikoku kyushu