
宮川の主な災害
宮川の主な災害治水沿革
|
![]()
昭和57年8月 支川勢田川 姫之橋
|
発生日 | 発生原因 | 被災市町村 | 被害状況 |
---|---|---|---|
1885年(明治18年) | - | 昼田村(現玉城町) | 8戸20棟が流出、溺死者19人、田畑100余町歩が河原 |
1904年(明治37年) | - | 伊勢市,大台町 | 宮川橋,船木橋,馬瀬橋等の橋脚が流出 |
1938年(昭和13年) | 低気圧 | 城田村(現伊勢市)、,御薗村(現伊勢市),宇治山田市(現伊勢市) | 堤防決壊による浸水 |
1959年(昭和34年) | 台風15号(伊勢湾台風) | 伊勢市 | 被災者9万人 |
1974年(昭和49年) | 台風8号(七夕豪雨) | 被災家屋数14,149戸、浸水面積3,051ha | |
1982年(昭和57年) | 台風10号 | 被災家屋数 2,527戸、浸水面積 974ha | |
1990年(平成2年) | 台風19号 | 被災家屋数 76戸、浸水面積 0.5ha | |
1994年(平成6年) | 台風26号 | 被災家屋数 99戸、浸水面積 105ha | |
1998年(平成10年) | 低気圧 | 被災家屋数 22戸、浸水面積 3.2ha | |
2004年(平成16年) | 台風21号 | 被災家屋数 303戸、浸水面積 174ha | |
2011年(平成23年) | 台風12号 | 被災家屋数 196戸、浸水面積 316ha | |
2017年(平成29年) | 台風21号 | 被災家屋数 1,845戸、浸水面積 3,034ha |
伊勢湾台風
|
![]()
伊勢市市内の被災状況
|
昭和49年7月洪水 七夕災害
|
![]()
勢田川姫之橋の被災状況
![]()
伊勢市駅前の被災状況
|
発生年月 | 取水制限延日数 | 最大取水制限率 | 宮川の瀬切れ発生日数 |
---|---|---|---|
2005年(平成17年) | 97日 | 45% | - |
2007年(平成19年) | 82日 | 45% | - |
2011年(平成23年) | 91日 | 40% | - |
2013年(平成25年) | 89日 | 40% | - |
2017年(平成29年) | 49日 | 35% | - |