環境

【交流編】

印刷用ページ

 グリーンインフラ官民連携プラットフォームやシンポジウム・セミナー情報、関連する法改正、政策、予算等、主にグリーンインフラについて意見交換をする場の提供等の情報を中心に掲載しています。

 

グリーンインフラ官民連携プラットフォーム、シンポジウム

「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」の活動履歴

先導的グリーンインフラモデル形成支援(グリーンインフラ官民連携プラットフォーム)令和4年度先導的グリーンインフラモデル形成支援のページへ
国土交通省は、地域でのグリーンインフラ実装の取組みを推進するために、グリーンインフラ基本構想の策定、地域における体制づくり支援、事業化に向けたアドバイスの実施、定量的な効果測定の実施支援、資金調達スキーム等の検討支援を行います。



第3回シンポジウムの報道発表ページへ
令和4年3月14日、3月15日に「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム 第3回シンポジウム」をWEB配信にて開催しました。
経団連自然保護協議会の二宮会長による挨拶、東京都市大学の涌井特別教授による基調講演の他、有識者によるトピックスやプラットフォームの活動内容について紹介。


【Day1 3月14日】動画アーカイブ

【Day2 3月15日】動画アーカイブ



先導的グリーンインフラモデル形成支援(グリーンインフラ官民連携プラットフォーム)令和3年度先導的グリーンインフラモデル形成支援のページへ
国土交通省は、地域でのグリーンインフラ実装の取組に民間の参入や投資を加速させることを目指し、地方公共団体を対象に専門家の派遣や先端的な技術を有する企業等とのマッチング等の支援を行います。



第2回シンポジウム一般公開コンテンツ一覧へ
○第2回シンポジウム開催期間とその前の一定後期間(3/8~3/28)に、
 「グリーンインフラ官民連携プラットフォームWebサイト」の会員専用コンテンツを一般公開します。
 この機会に様々なグリーンインフラに関する情報をご覧下さい。



グリフラ便り(グリーンインフラ官民連携プラットフォーム)グリフラ便りのページへ
○グリーンインフラ官民連携プラットフォームの取組みを、毎月発行しています。
 会員の皆様からのTopicsも募集中です。奮ってご応募下さい。



第1回シンポジウムのページへ
○令和2年6月30日~7月6日に「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム 第1回シンポジウム」をWEB配信にて開催しました。
○経団連自然保護協議会の二宮会長によるあいさつ、東京都市大学の涌井特別教授による基調講演の他、
 有識者によるトピックスやプラットフォームの活動内容について紹介。



先導的グリーンインフラモデル形成支援(グリーンインフラ官民連携プラットフォーム)先導的グリーンインフラモデル形成支援のページへ
○国土交通省では、グリーンインフラに取り組む地方公共団体を対象に専門家を派遣する等の支援を行い、
 先導的グリーンインフラモデルを形成し、取組を加速します。



設立の報告(グリーンインフラ官民連携プラットフォーム)設立報告のページへ

○ 「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」が 3月19日(金)に設立されました。(設立時会員数 409者)
○ 規約等の詳細はグリーンインフラ官民連携プラットフォーム専用サイトをご覧下さい。



会員募集(グリーンインフラ官民連携プラットフォーム)会員募集のページへ

多様な主体が幅広く参画・連携する「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」の発足に先立ち、会員募集を開始いたします。
(2019年12月16日(月)から)

懇談会

グリーンインフラ推進セミナーの様子

グリーンインフラ懇談会

グリーンインフラ懇談会

 平成30年12月より有識者による「グリーンインフラ懇談会」を立ち上げ、議論を進めております。
グリーンインフラ懇談会のページへ

その他

グリーンインフラ官民連携プラットフォーム設立以前の取組

お問い合わせ先

国土交通省 総合政策局 環境政策課
電話 :(03)5253-8262
ファックス :(03)5253-1550
  • グリーンインフラ官民連携プラットフォーム
  • グリフラ便り

ページの先頭に戻る