「第2回シンポジウム一般公開コンテンツ一覧へ」
○第2回シンポジウム開催期間とその前の一定後期間(3/8~3/28)に、
「グリーンインフラ官民連携プラットフォームWebサイト」の会員専用コンテンツを一般公開します。
この機会に様々なグリーンインフラに関する情報をご覧下さい。
「グリーンインフラ大賞のページへ」
○グリーンインフラ官民連携プラットフォームでは、グリーンインフラに関する優れた
取組事例を表彰し、そのうち各部門から「グリーンインフラ大賞」を選定します。
「グリフラ便りのページへ」
○グリーンインフラ官民連携プラットフォームの取組みを、毎月発行しています。
会員の皆様からのTopicsも募集中です。奮ってご応募下さい。
「第1回シンポジウムのページへ」
○令和2年6月30日~7月6日に「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム 第1回シンポジウム」をWEB配信にて開催しました。
○経団連自然保護協議会の二宮会長によるあいさつ、東京都市大学の涌井特別教授による基調講演の他、
有識者によるトピックスやプラットフォームの活動内容について紹介。
「先導的グリーンインフラモデル形成支援のページへ」
○国土交通省では、グリーンインフラに取り組む地方公共団体を対象に専門家を派遣する等の支援を行い、
先導的グリーンインフラモデルを形成し、取組を加速します。
「設立報告のページへ」
○ 「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」が 3月19日(金)に設立されました。(設立時会員数 409者)
○ 規約等の詳細はグリーンインフラ官民連携プラットフォーム専用サイトをご覧下さい。
「第1回総会のページへ」
○ 第一回総会は事前登録会員により書面(メール)にて開催しました。(2020年3月6日(金)から3月12日(木)まで)
「会員募集のページへ」
多様な主体が幅広く参画・連携する「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」の発足に先立ち、会員募集を開始いたします。
(2019年12月16日(月)から)
「意見交換会のページへ」
国土交通省では、「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」の設立に向けて、グリーンインフラに関心のある地方公共団体、民間企業、大学、研究機関等の皆さんとともに、このプラットフォームが担うべき役割や取組についての意見交換会を開催いたしました。
(2019年10月9日(水) 13:30から開催)
国土交通省が進める「グリーンインフラ」の考え方を広く普及するため、2017年度より各地域でグリーンインフラ推進セミナーを開催しています。
平成30年度 平成29年度 |
セミナー(新潟、福岡、札幌) セミナー(関東、近畿) |
開催案内![]() 開催案内 ![]() |
資料(事務局) (PDF形式![]() 資料(事務局) (PDF形式 ![]() 開催概要 関東(PDF形式 ![]() 開催概要 近畿(PDF形式 ![]() |
グリーンインフラの取組推進の必要性は、我が国の各種計画において規定されています。