総合政策
■名古屋市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
S61 | 有松 (人と風土が育てた家並) |
S61 | 水の小径 (ふれあいの水辺) |
S62 | 宮の渡し公園 (水辺の風物詩) |
S62 | 庄内用水緑道 (水辺の風物詩) |
S63 | 中村参道緑道 (やすらぎとうるおいのある歩道) |
H元 | ジョギングロード (いこいとふれあいの道) |
H元 | アーバン・オアシス (生活の中にいきる水辺) |
H4 | 荒子川 (くらしに根づく施設) |
H5 | 広小路通 (出会いを演出する街角) |
H7 | 水道公園「水の丘」 (コミュニティー部門) |
H8 | 台町ふれあい公園 (テーマ設定なし) |
H11 | 相生山緑地「オアシスの森」 (テーマ設定なし) |
H12 | ランの館 (テーマ設定なし) |
H18 | 都会の中の里山環境再生と市民活動 (地域活動部門) |
H20 | なごや東山の森づくり |
H26 | 中川運河水辺再生への挑戦(魅力ある水辺空間の創出) |
R6 | 「川の汚れは心の汚れ」 ~きれいな水とあたたかい社会を取り戻す~ |
■豊橋市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H26 | 豊橋の路面電車(愛称「市電」)を活かしたまちづくり |
■岡崎市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H元 | 岡崎市乙川噴水 (生活の中にいきる水辺) |
H17 | 新しい公園づくりのカタチ「なのはな公園」 (地域整備部門) |
R1 | 川で遊び、川に学び、川と暮らす「おとがワ!ンダーランド」 |
■一宮市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
R5 | 手づくり文化の発信から公共地の官民連携活用へ |
■瀬戸市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H3 | 今村橋 (素材部門) |
■豊田市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H元(H17大賞) | 塩の道・三州足助の町並み (歴史をいかした街並み) |
H14 | 若宮・西町緑陰歩道 (地域整備部門) |
H15 | 地域が育てるバス-ふれあいバス運営活動- (地域活動部門) |
■西尾市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H22 | 住民みんなでつくった公園『つるしろふれんどぱーく』 |
■犬山市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H13(H22大賞) | 犬山城下町地区 (どんでん舘、大本町通り) (地域整備部門) |
■常滑市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H2(H19大賞) | やきもの散歩道内土管坂 (ふるさとの坂道) |
■新城市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H2 | 県道鳳来寺山公園線 (ふるさとの坂道) |
H17 | 「やすらぎの 心が通う 四季のまち」づくり活動 (地域活動部門) |
■岩倉市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H2 | 五条川親水護岸等 (生活を支える自然の水) |
■田原市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H10 | 旭町はなとき通り (テーマ設定なし) |
■春日井市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H23 | 市民が創る緑の街道 愛岐トンネル群 ~廃線トンネル再生中~ |
■清須市
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H24 | 庄内川の水辺環境を活かした官民協働のまちづくり |
■設楽町
受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
---|---|
H9 | つぐ高原グリーンパーク (テーマ設定なし) |