総合政策
■熊本市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H元 | 長塀通り (いこいとふれあいの道) |
| R1 | 川で生まれて 川で育って 川で生きる~水守のいる町 川尻 (緑川水系加勢川)~ |
■八代市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H9 | 砥崎の河原 (テーマ設定なし) |
■荒尾市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H3 | 岩本橋と河川公園 (素材部門) |
■玉名市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H10 | 秋丸目鏡橋 (テーマ設定なし) |
■山鹿市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H4 | 鍋田水遊び公園 (くらしに根づく施設) |
| H26(R5大賞) | 川と街道の歴史を元に先祖伝来!手づくりの地域興し(下町惣門会) |
| R4 | 菊池川をフィールドとした子供たちとの体験学習会 ~見なれた自然から驚きと感動を~ |
■菊池市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H5 | 鴨川河川公園 (自然とふれあう水辺づくり) |
■宇土市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S62 | 轟水源 (水辺の風物詩) |
■阿蘇市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| R1 | 道の駅を核とした地域振興~道の駅の役割と住民とのネットワーク構築~ |
■天草市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H11 | 倉岳町えびすビーチ (テーマ設定なし) |
| H22 | ホタルの里づくり (ホタルの里できらめく☆城河原☆) |
■合志市
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H2 | 東谷川ホタルブロックと寛永堀橋 (生活を支える自然の水) |
■美里町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H2 | 日本一石段 (ふるさとの坂道) |
■長洲町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H9 | 甦った新塘水路 (テーマ設定なし) |
■小国町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H3 | ゆうステーションと周辺整備 (素材部門) |
■西原村
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H17 | 道路清掃による村づくり (地域活動部門) |
■南阿蘇村
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| R3 | 南阿蘇・立野ダムインフラツーリズムの実践~地元密着・自立運営型での商品開発と運営~ |
■嘉島町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H8 | 矢形川湧水天然プール (テーマ設定なし) |
■山都町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | 通潤橋 (ふるさとが誇りとする橋) |
| H11 | ふれあい公園 杜のいづみ (テーマ設定なし) |
■津奈木町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| S61 | あけぼの橋 (ふるさとが誇りとする橋) |
■錦町
| 受賞年度 | 案件名(テーマ・部門名) |
|---|---|
| H29 | 球磨川のほとりに咲くツクシイバラ ~100年後の人々に届けたい~ |