公共交通政策

近畿

 
滋賀県
草津市 調査  交通弱者の生活交通確保、地域の活性化、地球環境への配慮等の多種多様な社会的ニーズに対応した公共交通対策が要請されており、交通事業者、交通政策行政のみでは解決できない広域的・多面的な問題・課題。商業施設や病院等の集客施設および企業、住民等が連携して効果的な対策を見いだし、負担を分担しながら、総合的な対策を実施していく必要がある。それぞれの主体が具体的に取り組むべき対策を明確化し、相互に連携して持続可能な公共交通ネットワークを構築するために地域公共交通総合連携計画を策定する。
甲賀市 調査  鉄道、路線バス、コミュニティバス、タクシー等の各交通機関の役割を整理しながら、路線の設定、各交通機関の乗り継ぎの円滑化について検討する必要がある。現在の利便性を維持しながら、コミュニティバス路線の整理統合やオンデマンド交通、乗り継ぎの改善等について検討をおこない、地域住民の生活交通としてはもちろんのこと、観光客等の来訪者にとっても利便性の高い公共交通体系を確立することにより、地域の活性化を図るために地域公共交通総合連携計画を策定する。
近江八幡市 計画  公共交通空白地域の解消・鉄道、バス、通船との乗り継ぎ利便性の向上・渋滞解消と自動車流入抑制を図るため、コミュニティバスの実証運行・車両購入・バス停の設置・パーク&バスライドの実施・フォーラムの開催等の事業を実施する。
湖北町 計画  交通空白地域の解消・観光来訪者が便利で楽しい周遊ができる魅力あふれるまちの実現のため、コミュニティバスの実証運行及び車両購入・バス停の環境整備・バスマップ等の作成等の事業を実施する。
東近江市 計画  公共交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上等を図るため、コミュニティバス及びデマンドバスの実証運行・車両購入・交通マップ等の作成等の事業を実施する。
大津市 計画  JR線と京阪電車を軸とし、路線バスとの連携がよくとれた公共交通ネットワークの維持・活性化のために、バス路線の増便・新設及びバスロケーションシステム・バス案内システムの導入並びにICカードの導入、公共交通総合案内マップの作成等の事業を実施する。
彦根市 計画  公共交通不便地域の利便性の向上・公共交通の利用促進等を行うため、バスダイヤ改善・バス系統再編のため実証運行、予約型乗合タクシーの実証運行、バス停の環境整備・公共交通総合マップの作成等の事業を実施する。
 
京都府
舞鶴市 計画  人・環境にやさしい、交流と定住を支える公共交通体系の構築を図るため、JRポケット時刻表及び路線バスマップ等の作成・イベント列車市民号運行支援・パーク&ライドの推進・周遊観光バス運行の実施エリアの見直し等の事業を実施する。
長岡京市 計画  公共交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上・コミュニティバスの利用者増加等を図るため、コミュニティバスの実証運行・公共交通マップ・時刻表等の作成等の事業を実施する。
木津川市 計画  公共交通空白地域の解消、鉄道・バス・タクシーが連携し利用しやすく満足度の高い地域公共交通にするために、コミュニティバスの実証運行・車両購入・鉄道バス乗り継ぎ情報案内板の設置・時刻表の作成等の事業を実施する。
 
京都府・兵庫県

福知山市

他6市町

計画  モータリゼーションの進展や地域の過疎化等を背景に利用者数が減少する一方、高齢者や高校生などの生活の足を確保するとともに、初めて訪れる観光客、ビジネス客にも利用抵抗を感じさせないように、また、環境負荷軽減の面からも利用者の視点に立って、すべての人に「分かりやすく」、「使いやすい」、面的な公共交通ネットワークを実現するため、イベント列車運行、駅活性化、パーク&レール、総合交通マップの作成等情報提供、利用啓発事業等を実施する。
 
大阪府
吹田市 調査  公共交通の多様な課題の解決のため、様々な施策を実施してきたが、総合的な交通計画を作成しておらず、個々の施策や既存の公共交通機関との連携が十分でなかった。具体的な目標をもった計画に基づき施策を推進・導入し、地域の現状に合った質の高い交通サービスを提供することにより、自家用車に依存しない持続可能な交通システムを構築していくために地域公共交通総合連携計画を策定する。
箕面市 調査  今後、高齢化の進展により、公共交通の果たす役割が大きくなると考えられる。また、環境問題、中心市街地の衰退などに対応するには、市民だれもが利用しやすい公共交通主体のまちづくりへ転換を図る必要がある。そのためには、多様な地域の関係者が一体となって検討し、関係者合意もと地域公共交通総合連携計画を策定する必要がある。
和泉市 計画  公共交通空白地域の解消及び不便地域の利便性の向上を図るため、路線バスの再編・コミュニティバスの実証運行・車両購入・バス停の設置・利用案内の作成等の事業を実施する。
河内長野市 計画

 

 本市の交通体系は、鉄道の主要駅である千代田駅・河内長野駅・三日市町駅周辺エリアは、都市計画マスタープランにおいて都市核と位置づけており、この都市核を中心にバス路線網が形成されている。これらの主要駅に美加の台駅を加えた4駅のエリアをモックルコミュニティバスが結んでおり、主に市役所・図書館・病院などの公共施設へのアクセス充実を図っている。交通体系の基本方針は、現状の都市核に公共交通が集積している交通体系の維持・充実を図り、それぞれの都市核が交通結節点として鉄道・バスなどへ円滑に乗り継ぐことができる交通体系を目指すため、本年度は、公共交通空白地域(下里・門前・中尾)で既存バス路線の活用を前提に既存バス路線へのフィーダーバスの実証運行事業を実施する。

 

 
兵庫県
小野市 調査  公共交通を取り巻く環境として、少子高齢化の進展など多くの課題や問題点が考えられる。これらは、交通事業者単独では解決できないことも多く、交通事業者と地域住民、自治体が積極的に行動し、解決策について考えていく必要があり、費用対効果も視野に入れ、地域特性や創造性を活かした交通ネットワークを構築するために地域公共交通総合連携計画を策定する。
小野市
神戸市
三木市
調査

 

 神戸電鉄粟生線は少子高齢化、マイカーの普及、沿線道路網の整備等の影響により利用者の減少に歯止めがかからない状況にあるため、需要創出のため利用促進策や利便性向上策を他地域での先進事例等も含めて調査・分析、沿線観光資源の現状調査、沿線学校における通学の実態、校外学習等における粟生線の利用実態等を調査・分析し、ニーズにあったサービス改善等の施策を立案し、実施した場合の効果・収支等も分析する。

 

香美町 計画  路線バスの路線休止に伴う交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス及び交通弱者の移動手段の維持・確保のため、町民バスの実証運行・バス停の環境整備・バスマップ等の作成等の事業を実施する。
豊岡市 計画  路線バスの路線休止に伴い公共交通空白地域の解消・公共施設等へのアクセス向上等を図るため、コミュニティバス及び乗合タクシーの実証運行・車両購入・バス停の設置・時刻表等の作成等の事業を実施する。
朝来市 計画  路線バスの路線休止に伴い公共交通空白地域の解消・公共施設等へのアクセス向上等を図るため、コミュニティバスの実証運行・ダイヤ及び路線の見直し・スクールバスの一般混乗化の実証運行・バス停の環境整備・時刻表等の作成等の事業を実施する。
新温泉町 計画  路線バスの路線休止に伴い公共交通空白地域の解消・公共施設等へのアクセス確保等を行うために、コミュニティバスの実証運行・スクールバスの一般混乗化・バス停の環境整備・時刻表等の作成等の事業を実施する。
西脇市 計画  公共交通の空白地域及び不便地域の解消・公共施設へのアクセス向上等を図るため、コミニュティバスの実証運行・路線及びダイヤの見直し・バスマップ等の作成等の事業を実施する。
佐用町 計画  路線バス休止に伴い、公共交通空白地域の解消・交通不便地域の利便性の向上を図るため、バス路線の新設・コミュニティバス、デマンドバスの購入及び実証運行・駅周辺施設の整備・ハイキングマップの作成により観光客を誘致し鉄道等交通利用者の利用促進等の事業を実施する。
篠山市 計画  バス交通の利用者数の増加・公共施設へのアクセス向上を図るため、郊外部の少需要に対応した枝線交通としてのデマンド式の実証運行・スクールバスの一般混乗化・乗合タクシーの実証運行・バス停の環境整備等の事業を実施する。
多可町 計画  公共交通空白地域の解消・公共交通の利便性等に対する満足度の向上を図るため、コミュニティバス路線の見直し・乗合タクシーデマンド交通の実証運行・時刻表等の作成等の事業を実施する。
加西市 計画  公共交通基幹軸の活性化・公共交通不便地域の改善等を図るため、コミュニティバスの再編・デマンド型公共交通の実証運行・バス停の環境整備・駅トイレの整備・観光案内所の移設・公共交通マップの作成等の事業を実施する。
西宮市 計画  南北両地域間の交流の促進・公共施設へのアクセス・マイカー利用から公共交通への転換を図るため、路線再編・車両購入・アンケート等による調査見直し・利用促進活動等の事業を実施する。
養父市 計画  公共交通の空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上・公共交通の利便性の向上を図るため、自家用有償運送の実証運行・バス停の設置・時刻表等の作成等の事業を実施する。
 
奈良県
桜井市 調査  民間事業者による路線バスの休止申し入れや交通空白地の存在、既存路線バスの利便性向上などの課題を解決するため、公共交通の現状分析や住民のニーズを把握し検討していかなければならない。市の課題を解決し、地域により良い公共交通を実現するために地域公共交通総合連携計画を策定する。
御所市 調査  平成15年の一部バス路線廃止を受け、市営コミュニティバスを導入。平成20年度からは、厳しい財政事情もあり有償化するも、平成19年度比20%程度の利用者減となり、今後も減少が続けば、存続も危ぶまれる状況。市の地域特性に応じた総合的な交通体系の構築のため、住民ニーズや地域の現状等を把握した上で、持続可能な交通体系の実現に向け、地域公共交通総合連携計画を策定する。
宇陀市 調査  総合事業計画に基づき市営有償バスを運行しているものの、市内全域において公平でバランスのとれた地域公共交通の充実が求められているため、地域の実情にあった持続可能で効率的な公共交通事業の実施計画を策定する必要がある。デマンド型交通等の新たな交通システムを構築することが課題となっており、住民アンケートなどの各種調査・分析を行い現状を把握し、計画の見直し等を行う必要がある。
田原本町 調査  町に所在する2駅へのアクセスは、バス路線が1路線のみで通勤・通学や通院、買い物等の移動は自家用車やタクシーとなっている。唯一のバス路線についても減便・廃止が懸念されており、コミュニティバス等の移動手段及び観光資源へのアクセスも含めた地域特性に応じた交通体系の構築が喫緊の課題。そのためには、住民ニーズや地域の現状などの調査分析を行い、公共交通のあり方を検討し、行政及び住民・交通事業者が連携・協働しながら地域公共交通総合連携計画を策定することが必要である。
下北山村 調査  村の公共交通としては、民間事業者の路線バスと、それを補完する村営無償バスを運行しているが、村営バスには、車両の遊休、村財政の負担、熊野市との連絡に問題がある。公共交通のネットワーク充実により自家用車での移動が難しい高齢者等の社会参加の促進を目指し、地域の合意に基づく創意工夫ある主体的な地域公共交通総合連携計画を策定することが必要である。
天理市 計画  公共交通空白地域の解消・公共施設等へのアクセス及び利便性等の向上を図るため、コミュニティバスの実証運行・バス停の設置等・時刻表等の作成等の事業を実施をする。
五條市 計画  路線バス撤退に伴う公共交通空白地域の解消等を図るため、コミュニティバスの実証運行・車両購入・デマンド型バス及び乗合タクシーの実証運行・バス停の設置及び環境整備・時刻表等の作成等の事業を実施する。
大和郡山市 計画  公共交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上等を図るため、コミュニティバスの実証運行・公共交通利用促進活動・デマンド型交通の検討等の事業を実施する。
宇陀市 計画  路線バスの路線休止に伴う公共交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上・交通弱者の移動手段の維持及び確保を図るため、市営有償バスの実証運行・コミュニティバスの実態調査・公共交通サービスに関する情報提供の事業を実施する。
王寺町
他4町
計画  公共交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上・公共交通不便地域の利便性の向上を図るため、地域循環路線及び特定施設の運行・駅周辺に案内板の設置・バス停の環境整備・公共交通総合マップの作成等の事業を実施する。
川上村 計画  公共交通の利便性の向上・公共施設へのアクセス向上を図るため、コミュニティバスの実証運行・バス停の環境整備・時刻表等の作成等の事業を実施する。
吉野町 計画  公共交通の空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上等を図るため、コミュニティバス及びスクールバスの一般混乗化の実証運行・デマンド型交通の導入・時刻表等の作成等の事業を実施する。
 
和歌山県
海南市 調査  市東部を運行しているコミュニティバスについて、ニーズ調査を行い、課題等を明確にし、運行形態等の見直しを行い、住民にとって利用しやすい公共交通を目指す。公共交通にかかわる多様な関係者が協働して多様な方策を検討し、その具体化をはかることにより利用者の利便性を高めていくために地域公共交通総合連携計画を策定する。
高野町 調査  観光客のみならず地元住民も含めて誰もが利用しやすいバス、鉄道ネットワークの構築、日常生活で必要な移動手段を確保できる公共交通の確保方策の検討、総合的な観点からの公共交通体系の構築、住民意識を涵養し持続可能な公共交通体系を構築するため、関係者が一堂に会する協議会を設置し、地域公共交通総合連携計画を策定する。
有田市 計画  交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上等を図るため、デマンド型バスの実証運行・車両購入・時刻表等の作成等の事業を実施する。
日高川町 計画  路線バスの見直しによりこれまでのバス路線が縮小され交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上による利便性の向上等を図るため、コミュニティバスの実証運行・乗合タクシーの路線拡充・バスターミナル及びバス停の整備・公共交通マップ等の作成等の事業を実施をする。
和歌山市     紀の川市 計画  少子高齢化の進展や人口の減少等により、定期利用者のさらなる減少が予想されること、さらに施設の大規模な修繕が必要となることから、貴志川線の維持・活性化による沿線地域の移動手段の確保と利用者の利便向上を図るため、地域のシンボルである猫駅長「たま」で有名な貴志駅待合施設の整備、駅周辺案内の整備、パークアンドライドの整備、各種イベントの実施等により、沿線地域の公共交通ネットワークの活性化を実現する。
岩出市 計画  巡回バス・大阪方面バス利用者数の増加・公共施設へのアクセス向上を図るため、巡回バス3ルート設置及び大阪方面バスダイヤ強化の実証運行・車内設備整備・方向幕等の作成・バス停の設置・時刻表等の作成等の事業を実施する。
紀の川市 計画  公共交通空白地域の解消・公共施設へのアクセス向上等を図るため、地域巡回バスの運行及び再編成・スクールバスを利用したデマンドバス運行・バス停の見直し・パーク&バスライドの推進・公共交通マップの作成等の事業を実施する。
 
和歌山県・徳島県

和歌山市

徳島市

計画  航路が、和歌山と徳島の地域間交流とくらしを支える「海の道」として、将来にわたって市民や経済活動、そして観光などの交通に対して、自立して多様な要請に応えるサービスが提供できるよう、交通事業者、市民、行政が連携して、航路の維持と活性化に向けた取り組みを行う。
 
 
 
 


ページの先頭に戻る