タイトル 阿寒湖畔エコミュージアムセンター アクティビティーサロン「ヒョウタン沼」

  • 北海道
ジャンル:
史跡・城跡 体験アクティビティ 動植物
媒体利用区分:
看板 アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省阿寒摩周国立公園管理事務所

Hyotan Swamp


Overview


Hyotan Swamp is situated in the southeastern foothills of Mt. Oakan. Its name is said to be derived from the original shape of the swamp: in Japanese, hyotan means “gourd,” and the swamp’s shape used to be rounded with a narrow neck. These days, some imagination is needed to see the similarity.


Said to be the first place in Japan to freeze each winter, ice skaters used Hyotan Swamp’s surface for many years as a natural ice skating rink. A dense forest surrounds the swamp and it is situated away from any main roads. The calls of birds can often be heard, and wild animal tracks abound. In fact, brown bears inhabit the area around the swamp, so visitors should be cautious.


Activities


Access to Hyotan Swamp from the Akankohan Eco-museum Center is via National Highway Route 241 heading towards Teshikaga, before turning right on Road 1093 which leads to Tsurumidai. The swamp is approximately one kilometer from the highway. In winter, although Road 1093 is closed, it is possible to snowshoe from Route 241. For safety reasons, it is recommended that visitors who would like to experience walking on the frozen surface of the swamp be accompanied by a guide.

ヒョウタン沼


概要


ヒョウタン沼は雄阿寒岳の南東山麓に位置する沼で、阿寒湖沼群の1つです。かつてこの沼は首のところが細くなった丸い形をしていて、ヒョウタンに似ていたため、この名前がついたと言われます。最近では、ヒョウタンの形に似ていると見るには、なにがしかの想像力が必要です。


日本で最初に氷が張るところと言われ、自然のスケートリンクとしてスケート選手に利用された歴史もあります。ヒョウタン沼は、幹線道路からは遠く離れた場所にあり、深い森に囲まれています。鳥の鳴き声が聞こえ、野生動物の足跡も見られます。事実、この沼の周辺はヒグマの生息地でもあり、散策には注意が必要です。


楽しみ方


阿寒湖畔エコミュージアムセンターからヒョウタン沼へ行くには、国道241号線で弟子屈(てしかが)方面に向かい、鶴見台に向かう1093号線との交差点で右に曲がります。ヒョウタン沼は、241号線からは約1キロです。冬になると、1093号線は閉鎖されていますが、国道からスノーシューで行くことはできます。安全上の理由から、ヒョウタン沼の氷の上でウォーキングを体験したい人は、ガイドに付いてもらうことをお勧めします。

再検索