タイトル 無量光院跡 土塁跡

  • 岩手県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
平泉町世界遺産推進協議会

Earth Mound Remains of the Muryokoin Temple


When Muryokoin Temple was established, during the twelfth century, extensive earthen fortifications surrounded the temple grounds almost completely.


Similar fortifications exist at Kanjizaioin Temple, but while the earthen mounds at Kanjizaioin were constructed along straight lines, the earthen fortifications at Muryokoin Temple were built to resemble natural landscape features.


The excavated remains of these earthen mounds are visible along the eastern and western sides of the former Muryokoin Temple grounds. The size of the mounds indicates that Muryokoin Temple was once considerably larger than the current boundaries of the restored temple garden.

土塁跡

12世紀の建立当時、無量光院の境内は多くの部分を土塁に囲まれていました。


観自在王院の土塁は直線的に作られている一方、無量光院の土塁は自然の地形に見えるように造られているものです。


これらの土塁は寺院の敷地の東側と西側で見ることができます。これらの土塁跡を通して、無量光院は修復された寺院庭園よりもはるかに大きかったことがわかります。

再検索