タイトル 八方尾根HPおすすめスポット 大出公園

  • 長野県
ジャンル:
史跡・城跡 体験アクティビティ 地域の特産物
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
Mt.6多言語解説整備協議会(白馬八方尾根)

If you want to see how Japan’s traditional rural landscape used to look, this little park offers a window to history. Encompassing an area of 5.9 hectares along both sides of the winding Himekawa River, the park was completed in 2006 and is dedicated to preserving Hakuba Happo-one’s historical scenery.


You can enjoy the area’s abundant nature, while getting to know the locals who inhabit the traditional buildings. The park’s spectacular viewpoint is especially picturesque during cherry blossom season, but capable of taking your breath away at any time of year with its magnificent panorama of the Shirouma Sanzan mountain range of Japan’s Northern Alps, the Himekawa River, the park’s wooden suspension bridge and thatched houses. It is a popular spot for landscape painters, so with luck you can observe a masterpiece in the making.


Snacks and drinks are available at the Tsurihashi Teahouse, or the Kappa Tei Café, which occupies a one hundred-year-old structure with a small water wheel near its entrance. Here you can enjoy a range of dishes made from local produce, including pork from Hakuba and Shinshu salmon from Nagano Prefecture. (The Kappa Tei Café operates between May and October).

日本の昔ながらの田舎の風景は、どんなものだったのだろうと想像したことがある方にとって、この小さな公園は、時間を遡ることができるうってつけの場所です。曲がりくねる姫川の両岸沿い、5.9ヘクタールの敷地に広がるこちらの公園は、白馬八方尾根の歴史的な風景を保存する目的で、2006年に完成しました。


この地域の豊かな自然を楽しみながら、地元の人々と彼らの深い文化について学びましょう。小さな小道を進んだ先にある絶景を見渡せる園内の展望台からは、特に桜の季節には絵に描いたような美しい風景をご覧頂けますが、日本北アルプスの白馬三山、姫川、木製の吊り橋、またわらぶき屋根の家々など息を呑む風景が年中楽しめます。画家の間でも非常に有名なので、作品を描いている場面に出会うこともあるかもしれません。


小さな吊り橋を渡る前に、吊橋茶屋で軽食と飲み物を買ってみてはいかがでしょう。またはもう少し先へ進むと、かっぱ亭という喫茶店もあります。こちらは築100年の建物の中にあり、入り口のそばには小さな水車が回っています。こちらの店では、白馬の豚肉や長野の信州サーモンなど、地元の特産品を使った料理を堪能できます。(かっぱ亭の営業は5月から10月の間です)

再検索