タイトル つつじ山百番観音とつつじ山公園 解説文

  • 長野県
ジャンル:
動植物 体験アクティビティ
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
Mt.6多言語解説整備協議会(野沢)

In the north of Nozawa Onsen, you’ll find the picturesque Tsutsujiyama hill, an especially captivating sight in June when it’s in bloom with around 5,000 azaleas that color the slopes bright red. From the park at the top of the hill, which is also home to the tiny Hyakuban (100) Kannondo temple, you have great views of the village, the ski area, the Northern Alps, and the five peaks of the Hokushin Gogaku mountain range. The outlook is a 25-minute walk up a narrow, winding path lined with 100 Kannon monuments. Kannon is Avalokiteshvara, the bodhisattva of compassion, and these 100 Kannon statues are used by the locals in ceremonies to pray for their ancestors and for people’s safety. The Kannon lend a spiritual ambience to a short nature trail surrounded by lush greenery: the perfect getaway to refresh your mind.

Walking along this winding path lined with Kannon monuments is considered to be the equivalent of visiting the trio of pilgrimage tracks that make up “Japan’s 100 Kannon”—the Saigoku 33 Kannon in the Kansai area, the Bando 33 Kannon in the Kanto area, and the Chichibu 34 Kannon in Saitama prefecture. That’s because legend has it that the Kannon monuments, built by villagers between 1839 and 1849, are placed on soil that was brought back from these three sacred pilgrimages.


つつじ山は、野沢温泉の北側にある丘です。この丘が特に美しくなるのは6月で、約5,000種類のツツジが山腹を真っ赤に染めます。小さな百番観音堂もある丘の頂上にある公園からは、村やスキー場、北アルプス、さらに北信五岳の5つの山頂を見渡す絶景が楽しめます。百体観音の石仏が並んだ、狭く曲がりくねった道を約25分登ったところにあります。 「日本百観音」とは、関西の「西國三十三番」、 関東の「坂東三十三番」、そして埼玉県の「秩父三十四番」という3つの独立した巡礼道を総合した巡礼ルートのことです。 野沢温泉にも、100体の観音石像が並ぶ独自の小道があります。この曲がりくねった道を歩くのは、日本全国に広がる「日本百観音」の3つの道すべてを訪れるのと同じご利益がある考えられています。伝説によると、1839年~1849年に村人たちが作った観音石像は、これらの3つの観音霊場から持ち帰った土の上に安置されているということです。それ以来地元の人々は特に供養の際こちらの石像を用いており、石像一基に一燈ずつの燈明を献じ、先祖の供養や人々の無事をお祈りします。 豊かな緑に囲まれてハイキングを楽しみたいという方には、こちらの小規模な自然遊歩道がお勧めです。街の喧騒を離れて心をリフレッシュするには最高の場所です。ハイキングの後に、自分へのご褒美として温泉に入ってリフレッシュしましょう。

再検索