タイトル 岐阜城山上部 岐阜城山麓部 国史跡 岐阜城跡(ロープウェー山頂駅付近)
3日本遺産解説

  • 岐阜県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
ビジットGIFU協議会
位置情報:
岐阜県岐阜市18

Oda Nobunaga (1534–1582) captured the fortress in 1567 and reformed it into one of Japan’s most splendid castles—a palace as well as a military base; it was here that Nobunaga developed his plans for national unification, Nobunaga invited various guests: warlords, vassals, nobles, and even foreign missionaries to visit him. He would guide them around the complex, where the opulence and grandeur of Gifu Castle underscored his power and authority.

From the top of the mountain, one could see the wide, sweeping Nobi Plain— Nobunaga’s domain. Specially invited guests spoke glowingly of the impressive view and of Nobunaga’s fine hospitality which, according to Portuguese missionary Luis Frois (1532–1597) and aristocrat Yamashina Tokitsugu (1507–1579), extended to personally serving dinner to his guests.

織田信長(1534―1582)は1567年に稲葉山城を占領し、それを日本で最も素晴らしい城のひとつ、宮殿と軍事基地に改造した。信長が天下統一のための計画を練ったのはここで、信長は様々な客を招待した:武将、家臣、公、さらには外国人宣教師さえ信長を訪問した。信長は城内の複合施設を案内し、岐阜城の豪華さと威厳を用い、その権力と権威を強調した。

山頂からは、濃尾平野 …はるか遠くまで広がった信長の領土が見渡せた。ポルトガルの宣教師ルイス・フロイス(1532‐1597)と公家の山科言継(1507ー1579)など特別に招待されたゲストは、印象的な景色と信長のすばらしいおもてなしを熱心に話し、世に広めた。

再検索