タイトル 大山寺 無名の橋

  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 建造物・施設
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省大山隠岐国立公園管理事務所

Bridge of Avidyā (Mumyo no Hashi)


The name of this bridge, Mumyo in Japanese and Avidyā in Sanskrit, is commonly interpreted as meaning “delusion or ignorance” in Buddhist theology. The Diamond Sutra, an ancient Buddhist scripture in which the Buddha teaches his disciple Subhuti about the doctrine of emptiness, is carved on the back of this bridge. People believe that crossing this bridge will purge their sins and allow them to be reborn in the Pure Land of Amida.

無明の橋


この橋の名前の無明、サンスクリット語の「Avidyā」とは、一般的に仏教においての無知と解釈されます。この橋の裏には、仏陀が須菩提に無自性について説いている仏教の古い経典である金剛経が刻んであります。そのため、この橋を渡ると死後、阿弥陀浄土での生まれ変わりに向かって、一切の罪障が消失すると伝えられています。

再検索