タイトル 大瀬崎

  • 長崎県
ジャンル:
史跡・城跡 自然
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
五島列島ジオパーク推進協議会

Cape Osezaki is the westernmost point in the Goto Islands, which are themselves one of the westernmost points in Kyushu, so this spot is famous as one of the last places in Kyushu to watch the sun set into the East China Sea.

The jagged promontory on which the lighthouse sits is a part of the Goto Group, an accumulation of sand and mud that hardened into rock in the area between the Asian mainland and the land mass that is now Japan.

From the west (ocean) side, you can see a basalt dike—what appears to be several parallel grooves cut deeply into the rock face—and all around the sheer rock walls of this promontory there are similar but less pronounced grooves. This is all more evidence of the geological history of the Goto Group’s accumulation of deposits from the continent.


九州西端の五島列島の中でも、大瀬崎は最西端に位置します。九州で最も日没が遅い地域ということもあり、東シナ海に沈む夕日を望むスポットとして人気です。

灯台が立つゴツゴツした岬は、五島層群に属しています。五島層群とは、土砂の堆積物が固まって岩となったもので、アジア大陸と日本列島の間に位置しています。

岬の西側(海側)からは、玄武岩の岩脈が見えます。岩肌に平行に走る、何本もの深い亀裂に見えるものが岩脈です。規模はより小さいですが、ここ以外でも大瀬崎の岩壁では同様の亀裂を見ることができます。こうした痕跡は、大陸からの堆積物に由来する五島層群の、地質的な歴史を物語っています。

再検索