タイトル 姫島 大帯八幡社

  • 大分県
ジャンル:
史跡・城跡 神社・寺院・教会 年中行事
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
一般社団法人 豊の国千年ロマン観光圏

Otarashi Hachimansha is the center of Shinto worship on the island. Built to venerate the deity Hachiman and connected to Usa Jingu, this shrine is the largest on Himeshima. Separated from the culture of the Kunisaki peninsula, the Bon dances performed on the island are unique to Himeshima. During the annual Obon festival in August over fifty unique dances are performed. In 2012 these dances were selected by the Japanese government as Intangible Folk Cultural Properties that need measures such as making records. Most famous is the Kitsune Bon dance, in which local children dress up as Japanese foxes (kitsune) and dance to the beat of a taiko drum while holding large paper umbrellas. Each year, the islanders regularly create new dances that they perform for visitors during the festival.

大帶八幡社為供奉八幡神而建,與宇佐神宮一脈相承。這座神社既是姬島上最大的神社,也是姬島神道信仰的中心。


由於遠離國東半島文化圈,姬島的盂蘭盆舞別具一格。每年8月盂蘭盆節期間,50多種獨特的舞蹈會輪流上演,其中最有名的是狐狸舞。由當地的孩子們扮成日本狐狸,舉著巨大的紙傘,合著太鼓的節奏起舞。姬島的盂蘭盆舞在2012年被日本政府選定為「應採取記錄編寫等措施的無形民俗文化財」。每年在節日期間,島民會編排最新的舞蹈專為遊客表演。

大带八幡社为供奉八幡神而建,与宇佐神宫一脉相承。它既是姬岛上最大的神社,也是姬岛神道信仰的中心。


由于远离国东半岛文化圈,姬岛的盂兰盆舞别具一格。每年8月盂兰盆节期间,50多种独特的舞蹈会轮番上演,其中最有名的是狐狸舞。由当地的孩子们扮成日本狐狸,举着巨大的纸伞,合着太鼓的节奏起舞。姬岛的盂兰盆舞在2012年被日本政府选定为“应采取记录编写等措施的无形民俗文化财”。每年,岛民还会重新编排舞蹈在节日期间专为游客表演。

 大帯八幡は島での新島崇拝の中心である。八幡を敬うために建立され,そして宇佐神宮と結びつけられ,この神社は姫島で最も大きい神社である。姫島が離島であるため、島で行われる盆踊りは姫島ならではのものとなっている。

8月のお盆の期間には50以上のユニークなダンスが行われる。島民は2012年に「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」として日本政府によって精選された。一番有名なのはきつね盆踊りで、地元の子供たちがキツネとして着飾り、大きな紙傘を持って太鼓の鼓動に合わせて踊る。毎年、島民は祭りの間に訪問者のために新しい踊りを作っている。

再検索