タイトル 指宿 鰻池

  • 鹿児島県
  • 宮崎県
ジャンル:
自然 体験アクティビティ 地域の特産物
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2018年
地域協議会名:
環境省霧島錦江湾国立公園管理事務所

Sunamushi Onsen (Steam Sand Bath)

Get buried in sand and steam away your troubles at Sand Bath Hall Saraku and Sand-Steamed Hot Spring Sayuri, where yukata-clad guests are covered in hot spring-heated sand. After you have been enveloped in the healing sands, shower off and relax in the waters of a traditional hot spring onsen.


Mt. Kaimon

Perhaps this looks familiar? Nicknamed the Mt. Fuji of Satsuma (the former name for Kagoshima), Mt. Kaimon bears a striking resemblance to Japan’s most famous conical mountain. A hiking trail winds its way up to the 924-meter peak, offering panoramas of the surrounding mountains, lakes, sea, and islands.


Lake Ikeda

The largest volcanic crater caldera lake in Kyushu, Lake Ikeda is 15 kilometers in circumference and 233 meters deep. Water sports rule on the lake, with kayak tours, wakeboarding, wakesurfing, and much more. Just watch out for Isshy, Lake Ikeda’s legendary monster!



Lake Unagi

Tucked into the mountains four kilometers southwest of Ibusuki City, Lake Unagi is home to a unique form of cooking: sume ryori. Sume are cooking apparatuses that harness the power of volcanic fumaroles to steam everything from potatoes to chicken and eggs.


Ibusuki Specialties

Ibusuki is a real gourmet paradise. Sample the smoky aroma and flavor of katsuo-no-tataki, seared skipjack tuna, or sip the local shochu sweet potato spirit Satsuma-style—diluted with hot water and served in kurojoka, traditional black Satsuma pottery.


砂むし温泉Steam Sand Bath

砂むし会館砂楽と砂むし温泉「砂湯里」では、浴衣を着たゲストが温泉の熱で温められた砂で覆われます。砂に埋もれて、蒸気で悩みを吹き飛ばしましょう。癒しの砂に包まれた後はシャワーを浴びて、伝統的な温泉(hot spring)の水でくつろぎましょう。


開聞岳

これは馴染みがあるかも?別名「薩摩富士」(鹿児島の旧名)とも呼ばれる開聞岳は、日本一有名な円錐型の山にそっくりです。924mの頂点までくねくねと進むハイキングコースからは、周囲の山や湖、海、島などを一望できます。


池田湖

火山性クレーターのカルデラ湖の中で九州最大の池田湖は周囲15km、深さ233mになります。湖ではカヤックツアーやウェイクボード、ウェイクサーフィンなどの活動がたくさんあり、ウォータースポーツが盛んです。ただ、池田湖の伝説のモンスター、イッシーには気をつけて!


鰻池

指宿市から4km南西に行ったところにある山に佇む鰻池。ここでは「スメ料理」とよばれる独特な調理方法がみられます。スメとは、火山の噴気孔の力を活用し、じゃがいもや鶏肉、卵などあらゆる食材を蒸すのに使われる調理器です。


指宿名物

指宿は真のグルメパラダイスです。鰹のタタキ(seared skipjack tuna)の燻った香りと風味を楽しむのもいいし、地元の焼酎(さつま芋の蒸留酒)を、お湯で薄めて伝統的な黒い薩摩陶器「黒茶家」に入れて飲む薩摩スタイルで味わうこともできます。


再検索