タイトル カイコの成長過程

  • 群馬県
ジャンル:
地域の特産物
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
藤岡市文化財保護課
位置情報:
群馬県藤岡市高山237

The Lifecycle of a Silkworm

The natural life cycle of a silkworm lasts about a year, but for much of that time, the eggs lie dormant. When they hatch in the spring, the larvae are only about one millimeter long. Within just a few weeks, they transform into fully developed silkworms, spinning cocoons of pure silk. After a few days in their cocoons, they finally become moths and then mate, lay eggs, and die.

The larva molt four times, and by the time they begin to make their cocoons, a silkworm is 25 times its original size and has grown 10,000 times heavier. An average silkworm will produce a single silk strand between 1,300 to 1,500 meters long, which it uses to create its cocoon over a 48-hour period. Just over one month after hatching as a tiny caterpillar, the female moth will emerge from the cocoon, mate, lay her eggs, and die. The year-long cycle then begins again.


蚕の成長過程

蚕の成長過程は通常、およそ1年続く。しかしその多くの期間、卵は休眠している。春にふ化したとき、幼虫の長さはおよそ1ミリに過ぎない。しかしわずか数週間以内に、幼虫は、十分な発育を遂げた蚕へと変身し、100%絹の繭を作る。繭で数日間過ごした後、蚕は最終的に蛾となり、交尾し、卵を産み、死亡する。

幼虫は4回の脱皮を経験する。繭を作り始める頃には、蚕は当初の25倍の大きさになり、10,000倍の重さに成長している。平均的な蚕は、長さ1,300~1,500mの一続きの絹を生み出す。そしてこの絹を使い、48時間かけて繭を作る。ふ化したとき蚕はごく小さな蠕虫状であるが、たった1カ月余り後に、雌の蛾は繭から出て、交尾し、卵を産み、死亡する。そして、一年のサイクルが再び繰り返される。


再検索