タイトル 五重塔 建造物について

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
真言宗総本山 東寺(教王護国寺)

Architecture of the Pagoda

At just under 55 meters, the pagoda at Tōji is the tallest traditional wooden building in Japan. Although its height makes it susceptible to lightning strikes, it is extremely resistant to earthquakes. In over 1,000 years, none of the pagodas at Tōji have been toppled by an earthquake.

The pagoda is constructed around a central column formed from three tree trunks joined end to end. The column is fixed into the ground beneath the pagoda and supports the ornamental finial that decorates the topmost roof.

The floors of the pagoda are built as independent sections stacked on one another. The timber used in the structure is fitted together with elaborate joints rather than with nails. During an earthquake, the building’s center of gravity remains stable because the sections of the pagoda move independently from the central column which acts as a damper and the play between the joints absorbs some of the shaking.


五重塔構造


近55公尺的東寺五重塔,堪稱直衝雲霄,是日本最高的傳統木造建築。該塔雖因其高度而易遭雷擊,抗震能力卻極強,千餘年間,從未因地震而坍塌。

居於中央的塔心柱,由三段巨木上下相接而成,並固定於塔底地面;心柱頂端,支撐著五重塔頂的裝飾部分——相輪。

五重塔各層獨立,上下相疊,不以釘子固定,而靠榫卯接合。地震時,各塔層與心柱分別晃動,由榫卯吸收抵消其所受震波,使建築重心保持穩定,從而屹立不倒。

五重塔构造


东寺五重塔以近55米之姿巍然耸立,是日本最高的传统木造建筑。该塔虽因其高度而易遭雷击,却擅长抗震,千余年间未曾因地震而倒塌。

塔心柱居于中央,由三段巨木上下相接而成,并固定于塔底地面;心柱顶端,支撑着五重塔顶的装饰部分——相轮。

该塔层层独立,上下相叠,不以钉子固定,而靠榫卯接合。地震时,各塔层与心柱分别晃动,所受震波便由榫卯吸收抵消,使建筑重心保持稳定,不致倾倒。

五重塔の建築

高さ55メートル弱の東寺のこの塔は、伝統的な木造建築の中では日本で最も高い建物である。この塔の高さにより、落雷を受けやすくはなっているものの、地震にはとても強い構造になっている。1200年以上にわたって、東寺の五重塔は地震で倒れたことはない。

塔は継ぎ合わされた3本の木の幹から成る心柱を中心に建てられている。柱は五重塔の地面に据えており、一番上の屋根を飾る先端の装飾部分を支えている。

塔の各フロアは独立して設計されており、それらが積み重なった構造になっている。建築に使用されている木材は、釘ではなく、精巧な継ぎ目でお互いに接続されている。地震の際は、建物の重心は安定を保つ。なぜなら、塔の各セクションは心柱とはバラバラに動き、そのことが継ぎ目同士の間で振動を吸収し、逃がす役目を果たす。


再検索