タイトル 二王門

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
アプリ・QRコード等
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
仁和寺

Gate of the Guardian Kings

The imposing entranceway to the Ninnaji complex is the Gate of the Guardian Kings, or the Niomon. Ninnaji’s history stretches back to the ninth century, but this gate (mon) was erected as part of a large rebuilding project after most of the temple’s buildings burned down during the Onin War (1467–1477). The gate has undergone extensive renovation and conservation work over the years. The people of old Japan esteemed it so highly that they named it one of the “Three Great Gates of Kyoto,” along with the gates of Chionin and Nanzenji temples.


The Niomon not only allows the pious to pass through, but also symbolically wards off evil spirits, thieves, and those who harbor ill will toward Buddhism. To this end, Ungyo and Agyo, the “Nio” guardian deities, stand on either side of the gate. These two fierce-looking and physically imposing protectors can be found at the main entrances to many temples across Japan. While they look similar, you can easily tell them apart: Agyo’s mouth is always open; Ungyo’s is always closed. You can almost hear them, Agyo roaring “Ah,” and Ungyo rumbling “Un.”


二王門(重要文化財)


正氣凜然的二王門(守護神之門)是仁和寺的入口。寺院的歷史最早可追溯至9世紀,然而在應仁之亂(1467-1477)中,仁和寺幾乎被付之一炬,二王門是後來大規模重建時的產物。修復工程極為浩大,歷經長久歲月才得以完竣。氣勢磅礴的二王門與知恩院、南禪寺並列「京都三大門」,深受崇敬。

二王門不單是迎接信徒入寺的入口,更可驅趕惡靈、盜賊、佛敵,而立於大門兩側的哼哈二將,便是身負此大任的守護神「二王」。兩名守護神身形精壯魁梧,不怒自威。許多佛教寺院的門口皆有祂們負責保衛。雖然兩者形貌相似,但區別方法其實甚為容易:哈將軍張口,哼將軍閉口。哈將軍彷彿正發出「哈」聲吶喊,哼將軍則似在低吟「哼」聲一般。

二王门(重要文化财)


正气凛然的二王门(守护神之门)是仁和寺的入口。寺院的历史最早可上溯至9世纪,然而在应仁之乱(1467-1477)中,仁和寺几乎被付之一炬,而二王门则是之後大規模重建時的建築。其修复工程甚为宏大,历经漫长岁月方才完工。气势磅礴的二王门与知恩院、南禅寺并列「京都三大门」,深受世人崇拜。

二王门不单是迎接信众入寺的入口,更可驱赶恶灵、盗贼与佛敌,而立于大门两端的哼哈二将,便是身负重任的守护神“二王”。两名守护神身形健壮魁梧,不怒自威。许多佛教寺院的门口皆由他们负责庇护。两者虽形貌相似,但却极易区分:哈将军张口,哼将军闭口。哈将军仿佛正以“哈”声呐喊,哼将军则似在“哼”声低吟。

二王門

堂々たる威容を示す二王門は仁和寺の入り口である。仁和寺そのものの歴史は9世紀にまで遡るが、この二王門は、応仁の乱(1467~1477年)で寺の大部分が焼失したことを受けて行われた大規模な再建事業の際に建てられたものである。長い歴史の間に広範囲にわたる修理や保存修復の工事が行われてきたものの、二王門は建立以来、常に来訪者を迎え入れ続けている。人々はこの二王門の壮大な姿に敬意を表して、知恩院、南禅寺の門と並ぶ「京都三大門」のひとつとして崇めている。二王門は、信徒を寺に迎え入れるだけではなく、悪霊や盗賊、仏敵を退散させるという役割をも担っている。その役割を果たすのが、門の左右両側に立つ吽形と阿形の守護神「二王」である。険しい表情をした、筋骨隆々のこの2人の守護神の像は、多くの仏教寺院の門に設置されている。互いに似通った外見をしているものの、この2体を見分けるのは簡単だ。阿形は口を開いており、吽形は口を閉じている。阿形の口からは「あ」という叫び声が聞こえてくるようだし、吽形は「ん」と唸り声をあげているように見える。


再検索