タイトル 座禅石

  • 京都府
ジャンル:
神社・寺院・教会
媒体利用区分:
パンフレット
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
西芳寺

The Seat of Meditation


A little further along the path to the west of Shitoan can be found a small enclosure of rocks known as the Seat of Meditation (zazen-seki). Here, Zen practitioners, including shoguns, sat and meditated. Muso Soseki (1275–1351) also meditated here, and it is from this spot that he is said to have overseen the creation of the gardens and issued instructions to his assistants.

The spring water that gathers here is used for symbolic purification before meditation. The rock arrangement is believed to be the prototype for the tsukubai stone wash basins that are traditionally placed at the entrances to tea houses or tea rooms.


座禅石

指東庵から西にさらに少し進むと、岩で囲まれた小さなエリアがある。これは座禅石と呼ばれている。将軍を含む禅宗の信者たちがここに座り、座禅を組んだ。夢窓国師もここで座禅を組んだとされており、建設作業中も彼はここに座り、庭を眺め、助手たちに指示を出していたという。

ここに集まってくる湧き水は龍淵水と呼ばれ、座禅を行う前の象徴的な清めに使われる。これは、茶室への入り口に設置される蹲の原型であるとされている。


再検索