タイトル 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 紹介

  • 福岡県
ジャンル:
神社・寺院・教会 世界遺産(自然・文化)
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
501-750
作成年度:
2019年
地域協議会名:
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会
位置情報:
福岡県宗像市

Introduction to Munakata Taisha

Munakata Taisha on the north coast of Kyushu, has a rich history stretching back more than 1,500 years and played a major role in trade and diplomatic relations between Japan and the rest of Asia. Explore the ancient shrines and islands of Munakata to discover how ritual worship and ascetic practices evolved against the backdrop of Japanese history and early trade.


Three shrines for three sister deities

Munakata Taisha consists of three main shrines: Hetsu-miya on the mainland and two island shrines, Nakatsu-miya on Oshima, and Okitsu-miya on Okinoshima. Worship centers on Three Female Deities, daughters of the sun goddess Amaterasu Omikami, the most revered deity in Japan. In ancient times, before embarking on a voyage to China or the Korean Peninsula, travelers would pray to the deities enshrined here and give thanks on their safe return.


The most accessible shrine is Hetsu-miya on the coast, about one hour by public transportation from Fukuoka City. The main sanctuary (honden), built in 1578, enshrines Ichikishimahime no Kami, one of the daughters of Amaterasu. On a hill behind the main shrine, the ritual site Takamiya Saijo marks the place the three deities are said to have descended to earth. Two smaller subsidiary shrines behind the main sanctuary venerate the other two deities, who are enshrined on the islands of Oshima and Okinoshima. This makes it possible to visit all three deities, without leaving the mainland.


Island Shrines

The island of Oshima is the home of Nakatsu-miya, which enshrines Tagitsuhime no Kami, another daughter of Amaterasu. Local sailors and fishermen pray here for safety at sea and good catches.


Okitsu-miya shrine, which is located on Okinoshima, is dedicated to Tagorihime no Kami, a third daughter of the sun goddess. Since the whole island is considered sacred, it is closed to the public. Only Shinto priests from Munakata Taisha are permitted to visit. Before setting foot on the island, they must purify themselves by bathing in the sea, in a ritual known as misogi.


A UNESCO World Heritage Site

Ritual objects dating back to the fourth century have been found on Okinoshima, before Japan’s earliest written chronicle, the Kojiki (712). Thanks to strict taboos that forbid visitors to the island, the heritage of Okinoshima has been exceptionally well preserved, providing a valuable record of the rituals performed there and earning the island a UNESCO World Heritage designation. Many of the 80,000 ritual objects and treasures found on Okinoshima are on display at the Shimpokan Museum, located on the grounds of the Hetsu-miya shrine.


The three shrines devoted to the deities, and the tombs of the Munakata family that once ruled the region, were added to the UNESCO World Heritage List in 2017 as the Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region.


「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 紹介

九州北岸の宗像大社は1,500年以上の歴史を有し、日本とアジアの貿易・外交に大きな役割を果たしました。宗像の古代の神社や島々を訪ね、日本の歴史や初期の貿易を背景として、儀式的な信仰や厳しい慣行がどのように発展したかを知ることができます。


三姉妹のための三つの神社

宗像大社は、本土の辺津宮と大島の中津宮、そして沖ノ島の沖津宮の3つの神社からなります。日本で最も崇敬されている神である太陽神・天照大神の娘の三女神が信仰の中心となっています。古代には、中国や朝鮮半島に航海に出る前に、旅人はそこに祀られている神々に祈り、安全な帰航の感謝をささげました。


最もアクセスしやすい神社は海岸にある辺津宮で、福岡市から公共交通機関で約1時間です。1578年に建立された本殿は、天照大神の娘の一人・市杵島姫神を祀っています。本殿の裏山の高宮祭場では、三神が地上に降臨したとされています。本殿の背後にある2つの末社は、大島と沖ノ島に祀られている他の二神を祀っています。これにより、本土を離れずに三神すべてを参拝することができます。


島の神社

大島は天照大神のもう一人の娘・湍津姫神を祀る中津宮のある島です。地元の船員や漁師らが海上での安全と豊漁を祈ります。


沖ノ島にある沖津宮には、天照大神の三女・田心姫神が祀られています。島全体が神聖視されているため、一般公開されていません。訪れることができるのは宗像大社の神官だけです。神官は島に足を踏み入れる前に、禊として知られる儀式において、海で沐浴をして身を清めなければなりません。


ユネスコ世界遺産

沖ノ島では、日本最古の歴史書・古事記(712年)より以前の4世紀にまで遡る祭具が発見されています。島への外来者を禁止する厳格な禁忌のおかげで、沖ノ島の遺産は非常によく保存され、

そこで行われた儀式の貴重な記録を提供すること出来たことが、ユネスコの世界遺産登録をもたらしました。沖ノ島で見つかった8万点の祭具や宝物の多くは、辺津宮境内にある神宝館に展示されています。


ご祭神を祀る三社と、かつてこの地域を治めていた宗像氏の古墳が、2017年に「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群としてユネスコの世界遺産リストに加えられました。


再検索