タイトル 金銅製龍頭

  • 福岡県
ジャンル:
史跡・城跡
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会
位置情報:
福岡県宗像市

Gilt-Bronze Dragon Heads

This pair of ornamental, gilt-bronze dragon heads dates to the mid-sixth century and was excavated at a ritual site on Okinoshima. Each is about 20 centimeters in length, and although very similar, they bear slight differences in expression. The heads are likely to be finials, which were attached to the top of a flagpole or parasol. This pair is thought to have been imported from China. Similar dragon heads adorning objects can be spotted in the cave paintings of the Dunhuang Caves in northwest China, which date to the Tang dynasty (618–907).


金銅製龍頭

6世紀半ばまで遡ることが出来るこの一対の装飾的な金銅の龍頭は、沖ノ島の祭場で発掘されました。それぞれの長さは約20cmで、非常によく似ていますが、表現にわずかな違いがあります。龍頭はフィニアル、頂部装飾の可能性が高く、旗竿や日傘の先端に取り付けられました。この対は中国から輸入されたものと考えられています。中国北西部にある唐代(618–907年)敦煌石窟の洞窟壁画では同様の装飾された龍頭を見つけることができます。


再検索