タイトル 青柏祭

  • 石川県
ジャンル:
集落・街 年中行事
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2019年
地域協議会名:
公益社団法人 石川県観光連盟

Seihakusai Festival

The Seihakusai Festival, which takes place annually on May 3–5, is famous for its enormous wheeled floats. Floats of this style (called hikiyama) are common in festivals throughout Japan, but these—called “dekayama,” or “giant mountains”—are the country’s biggest, standing 12 meters tall and weighing 20 tons.


Three districts—Uomachi, Fuchumachi, and Kajimachi—each parade their dekayama around downtown Nanao. The dekayama are handmade anew each year and topped with life-size, handcrafted figures that portray scenes from famous Kabuki plays. Multicolored flags bearing the crest of the district adorn each float.


Volunteers pull the dekayama, harnessed with thick ropes, through Nanao’s narrow streets to the accompaniment of ritual chants and music. Visitors are encouraged to help pull the floats, even as they reach running speeds. When the dekayama are parked, local children can enter from the bottom and climb the inner beams to the top.


Corners are highlights of the dekayama route. Whenever one needs to be turned, the float’s front wheels are lifted using huge wooden wedges and a secondary, perpendicular wheel is quickly locked into place. Then the combined strength of the volunteers rotates the entire dekayama.


The floats are accompanied by many of the standard trappings of Japanese festivals, such as traditional dances, street food, and game stalls.


青柏祭

青柏祭は、毎年5月3日から5日まで開催され、車輪がついた巨大な山車で知られている。このような山車(曳山と呼ばれる)は、日本国内の祭ではおなじみだが、この山車は、「でか山」あるいは「巨大な山」と呼ばれ、高さ12メートル、重さ20トンと、日本で一番大きい。


七尾の中心街を、魚町、府中町、鍛冶町の3つの地区のそれぞれのでか山が練り回る。でか山は毎年、新しく手造りされる。でか山の上には、有名な歌舞伎の場面にちなんだ、等身大の手作りの人形が設置される。各町の紋章が入った多色の旗が、それぞれの山車に飾られている。


有志たちは、祭の掛け声と音楽に合わせて、太い綱が取り付けられたでか山を引きながら、七尾の狭い通りを通っていく。そのスピードは走っているほどの速さに達することもあるが、観客の山車を引くことへの参加は歓迎されている。地元の子供たちは、でか山が止まっているときに、山車の底から入って中の梁を上まで昇ることができる。


でか山の経路の中でも見どころなのが、角である。方向転換が必要な角では、でか山の正面の車輪が巨大な木のてこを使って持ち上げられる。次に、垂直になった車輪がすぐにその場所に固定される。それから、有志たちの結集された力で、でか山全体を回転させるのだ。


山車が行進するときには、日本の祭によく見られるように、伝統の踊りや、食べ物の屋台、ゲームを楽しめる露店などが出る。


再検索