タイトル 上野天神祭 だんじり巡行説明

  • 三重県
ジャンル:
神社・寺院・教会 年中行事
媒体利用区分:
パンフレット Webページ
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
一般社団法人伊賀上野観光協会

Ueno Tenjin Festival: The Danjiri Parade

The parade is made up of three main segments: a portable shrine (mikoshi) procession, an oni procession, and a procession of danjiri and shirushi floats. Leading the parade is the mikoshi procession, in which priests and members of the community carry mikoshi and other Shinto objects. At the head of the oni procession is the Ōgohei, a large bamboo staff with paper streamers. It is over 6 meters tall and weighs more than 110 kilograms and must be carried by five men. The central beam is supported by four others and each man holds one of five colored beams. The beams’ colors represent the five traditional Chinese elements: fire, water, wood, metal, and earth.

Following the Ōgohei, the oni procession is divided into two parts: the En no Gyōja and the Chinzei Hachirō Tametomo processions. Participants from four neighborhoods dress as oni in traditional costumes and grotesque masks and march through Iga, gesturing wildly as they greet spectators. Locals believe that a child will grow up healthy if it cries when seeing an oni, so parents tend to push their children toward the frightening performers. Drummers follow each section, providing background music.

Last in the parade are the danjiri and shirushi floats, each pulled through the town by more than 30 people. Each danjiri is paired with a shirushi float, which together symbolize the neighborhood that maintains them. In the past, only people who lived in the neighborhoods that were responsible for the festival were allowed to participate, but as younger generations move away from Iga and the resident population grows older, this practice has begun to change. In addition to the people pulling floats, musicians ride in the danjiri playing festival songs. Participants from each neighborhood also wear matching overcoats (happi) that differ from neighborhood to neighborhood.

Over 1,000 people participate in the procession every year, dressing as oni, attending to floats, or making music. The parade winds through Iga’s streets for almost 2 kilometers. This unusual festival has attracted more than 150,000 international and Japanese visitors in recent years.


上野天神祭:だんじり巡行説明

行列は三つの主要な部分、神輿行列、鬼行列、「だんじり」と「しるし」行列で構成されている。 行列の先頭は神輿行列で、神官や町内の人々が神輿とその他の神道関連物を運ぶ。 鬼行列の先頭は大御幣で、竹の幟に紙垂がついている。高さは6メートルを超え、重さは110キログラムを超える。5人の男性が支え持つ必要がある。 中央の支柱一人と四方の色の異なる支柱が4人によって支えられる。支柱の色は、火、水、木、金、土で中国の伝統的思想である五要素を表している。

大御幣に続き、鬼行列は、「役行者」と「鎮西八郎為朝」の2つの部分に分けられる。四鬼会の4つの町内からの参加者は、伝統的な衣装と恐ろし気な能面で鬼に扮し、伊賀の町を巡り、乱暴な身振りで観客に挨拶する。 地元の人々は、鬼を見て子供が泣くと健康に育つと信じているので、両親は恐ろしい鬼役に向かって子供を押す出す習慣がある。太鼓の打ち手は各行列に付き従い、音楽を奏でている。

行列の最後は、「だんじり」と「しるし」の山車で、それぞれ町内から100人以上が出て曳く。 それぞれの「だんじり」は「しるし」と対になっており、町を象徴し、長年維持されてきた。 昔は、祭りの責任者である町内の人々だけの参加が許されていたが、若い世代が伊賀を離れ、居住者の老齢化により、この習慣は変化し始めた。「だんじり」を曳く人々に加え、囃子方は祭囃子を奏でるために「だんじり」に乗っている。 各町内の参加者は、地域ごとに異なる法被を着用している。

毎年1,000人以上の人々が行列に参加し、鬼に扮したり、山車に参加したり、囃子を奏でたりしている。行列は伊賀の街を2キロ近く巡行する。 この貴重なお祭りは、近年150,000人以上の外国人と日本人の訪問者を集めるようになった。


再検索