タイトル 夫婦池

  • 北海道
ジャンル:
自然 動植物 国立・国定公園
媒体利用区分:
看板
ワード数:
250以下
作成年度:
2019年
地域協議会名:
大雪山国立公園

Meoto Ike (Married-Couple Ponds)


The larger of these two pools is Kagami Pond, and the smaller is Suribachi Pond. These two bodies of water are known as meoto ponds—literally, “married-couple ponds.”


The pond craters were formed by one or more of Mt. Asahidake’s multiple eruptions. There are no definite dates for these eruptions, but the volcano is thought to have begun forming around 20,000 years ago. The large rocks strewn around the ponds and the wider area were thrown out during explosive eruptions.


During the long Hokkaido winter, the two craters fill with snow. They are only without snow cover for a few months in summer. Some members of the rose family, however, have adapted to the soil around these pools, including meakankinbai (Sibbaldia miyabei) and chinguruma (Sieversia pentapetala). These species bloom between June and August.


夫婦池

2つの池のうち大きい方が鏡池で、小さい方がすり鉢池です。この2つの水域は、合わせて「夫婦池」と呼ばれています。


この2つの火口池は、旭岳の複数の噴火のうちの1つ、あるいはそれ以上によって形成されました。これらの噴火が正確にいつ起こったかについての記録はありませんが、火山は約2万年前に形成され始めたと考えられています。池の周囲やもっと広い地域に散らばる大きな岩は、爆発性噴火によって放出された噴出物です。


北海道の長い冬の間、この2つの火口は雪で埋まります。積雪がないのは夏の数か月間だけです。 ただし、チングルマ(Potentilla matsumurae)とメアカンキンバイ(Sieversia pentapetala)を含む数種類の植物は、これらの火口の周囲に適応して生息しています。 両種ともバラ科に属し、開花期間は短く、6月から8月に開花します。


再検索